ようこそ!
国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。
令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果
新着情報
くにみっ子NEWS
あいさつ運動
2019年11月15日 08時23分毎月一度、国見町商工会青年部の皆様が学校昇降口前で子ども達をさわやかなあいさつで迎えてくださっています。今日は9名の方が来校されました。子ども達は商工会の方々とハイタッチをしたり、笑顔で会話を交わしたりしてさわやかな気持ちで1日のスタートを切ることができています。今後も、地域の方々にご協力をいただきながら、あいさつで溢れる学校を目指していきたいと思います。商工会の皆様、ありがとうございます。
第4学年 見学学習(西根堰学習)
2019年11月14日 16時02分11月7日(木)に社会科の見学学習で西根堰に行ってきました。西根堰土地改良区 石川様に詳しく案内していただき、子供たちは真剣に学習に取り組んでいました。見学してきたことをしっかりとまとめ、さらに郷土に対する理解を深めていきたいと思います。
2年生 さつまいもほり
2019年11月13日 17時56分11月8日(金)に、2年生の生活科の学習で育てていたさつまいもの収穫を行いました。地域ボランティアの松浦さんと齋藤さんに教えていただき、とても大きくて立派なさつまいもを収穫することができました。子どもたちは、袋いっぱいにさつまいもを詰め、大事に持ち帰っていました。
授業研究会を実施しました。
2019年11月13日 14時14分11月12日には国見町教育研究会の事業として、国見小学校で授業研究会が実施されました。1年1組の国語、3年1組の算数、6年2組の家庭科の授業を、町内の幼稚園・中学校の先生方が参観されました。授業後には研究協議会も行われ、授業の成果と課題について話し合われました。幼稚園・小学校・中学校が目指す子ども達の姿を共有し、一貫した指導を行えることは大変有意義であると感じています。今回の授業研究会の成果と課題を日々の授業にいかしていきたいと思います。
フリー参観を実施しました。
2019年11月13日 12時58分11月5・6日の2日間、フリー参観を実施しました。この2日間には各学年のマラソン記録会、栄養教諭を招いての食育の授業、学年行事等を実施し、多くの保護者の方々、地域の方々に足を運んでいただきました。特にマラソン記録会では、沿道から大きな声援や拍手をいただき、子ども達も一生懸命走り切ることができました。これからも、様々な機会に来校いただき、子ども達の活動を見守っていただければと思います。