新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
5年生/「田植え」をしました!
2025年5月14日 18時50分5月14日(水)の2・3校時に、5年生において「田植え」を実施しました。
子どもたちは、田んぼの土の感触を感じながら、グループごとに協力して「天のつぶ」の稲を楽しんで植え付けすることができました。町長様もお越しいただき、小坂アグリ様、県北農林事務所伊達普及所様、JAふくしま未来国見営農センター様、国見町産業振興課様、国見町教育委員会様のご協力で貴重な体験学習を行うことができました。皆様、ありがとうございました。
1年生/ボランティアの先生に教えてもらったよ!
2025年5月13日 14時30分5月13日(火)の1年生の書写の時間に書写ボランティアの方々にお越しいただき、授業のサポートをしていただきました。
子どもたちは、水筆を使って鉛筆の持ち方を確かめたり、運筆の練習をしたりしました。その後、練習帳を活用して「止め」や「払い」の書き方を復習し、「止め」や「払い」を意識して鉛筆でひらがなの練習をしました。書写ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
4年生/けがの多い場所は… 犬と猫が好きな人は…
2025年5月12日 13時00分5月12日(月)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
1組の子どもたちは、けがの場所と種類の一覧表をもとに、それぞれの人数を表にまとめて整理する学習をしました。
2組の子どもたちは、犬と猫の好き嫌いの二次元表などを、目的に応じて読み取る学習をしました。
2年生/たんぽぽのちえは…
2025年5月12日 12時50分5月12日(月)の2年生はの2校時は、国語の授業でした。
1組の子どもたちは、たんぽぽのちえについてワークシートに整理したことをもとに、自分が一番すごいと思ったちえについて考えました。
2組の子どもたちは、漢字の学習にも取り組み、友達同士で問題を出し合いながら、漢字の読み書きの定着を図りました。
花を生けていただきました!
2025年5月12日 11時30分5月12日(月)の朝、生け花ボランティアの方が来校され、花を生けていただきました。
今回は、オバケアンスリュームとオオテマリです。大きな花と葉のすばらしさに、優雅さと華やかさがあふれています。学校のツツジも、雨に濡れて生き生きと花を咲かせています。
4~6年生/「少年仲間づくり教室」開講式!
2025年5月10日 12時00分5月10日(土)に、観月台文化センターにおいて「少年仲間づくり教室」の開講式と第1回目の活動が行われました。
今年度は59名の4・5・6年生が参加しています。今日は、開講式を行い、自己紹介をしてから、記念撮影をしました。その後、第1回目の活動として、ホールで「レクリエーション」を行いました。子どもたちは、自己紹介ゲームなどのレクリエーションなどで体を動かしながら、楽しむことができました。
1・2年生/この教室はね…
2025年5月9日 11時00分5月9日(金)の1・2年生の2校時は生活科の授業で、2年生が1年生に学校案内をしました。
2年生は、1年生の手を引きながら学校を歩いて、下調べしたことを生かして特別教室などの説明をしたり、クイズを出したりしながら学校を案内しました。2年生は、1年生に分かりやすく教えようと頑張りました。1年生は、楽しみながら2年生と活動して、学校をさらに理解することができました。
2・4・6年生/知能テストを実施!
2025年5月8日 12時40分5月8日(木)の2校時に、2・4・6年生において「知能テスト」を実施しました。
子どもたちは、先生のテストの説明を聞きながら、集中して取り組みました。数や言葉、図形や記憶など多面的に子どもたちの得意や苦手を把握して、今後の学習指導などに生かしていきます。