学校の様子~卒業証書授与式~
2021年3月25日 12時54分23日、本校体育館において卒業証書授与式が行われました。全世界に広がった感染症のもと制限された学校生活でしたが、6年生は輝いた1年間を過ごすことができました。不安や心配もあったと思いますが、お互いを支え合い、多くの人に感謝の心を持って学校生活を送りました。
式場には、児童、保護者、教職員のみでしたが、小学校の思い出を振り返るとともに、進学への決意を持つことができた卒業式になりました。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
23日、本校体育館において卒業証書授与式が行われました。全世界に広がった感染症のもと制限された学校生活でしたが、6年生は輝いた1年間を過ごすことができました。不安や心配もあったと思いますが、お互いを支え合い、多くの人に感謝の心を持って学校生活を送りました。
式場には、児童、保護者、教職員のみでしたが、小学校の思い出を振り返るとともに、進学への決意を持つことができた卒業式になりました。
青空が広がっています。いよいよ来週は、修了式と卒業式です。
昨年から拡大した感染症です。1年を過ぎてもマスクを外すことができませんでした。しかし、子ども達は「できること」を探し続け、大きく成長しました。保護者の皆様、地域の皆様、教職員がそれぞれの立場から、子ども達を支えた1年間でした。ありがとうございました。
4年生は、本日、本来であれば授業参観にて実施予定であった「半成人式」を行いました。証書を受け取り、一人一人が夢や希望を発表するとともに、進級に向けて意欲を高めた授業となりました。
学校だよりもご覧下さい→令和2年度 第17号.pdf
本日、中学校オリエンテーションを行いました。これまで、本校児童が中学校を訪問していましたが、本年度は感染症の影響で、中学校の先生方にお出でいただき、学校の様子や学習の取り組み方、学校や家庭での過ごし方など、丁寧にご説明していただきました。6年生は卒業とともに、進学へ期待を膨らませていました。
※中学校から大切な文書が配布されています。6年生保護者の皆さん、ご確認をお願い致します。
暖かな一日となりました。校庭では、2年生が体育の授業に取り組んでいました。体づくりの運動をしながら、元気いっぱい走っていました。3学期も残りわずかですが、最後まで頑張っていきます。
15日(月) 校長室のおいて、本校6年生児童が出品した「ふくしまみらいの夢」において、優秀賞を受賞した賞状の伝達がありました。5000以上の作品が出品された中での優秀賞受賞となりました。このあと、特集の新聞記事にも掲載される予定です。
4年生、図工の授業の様子です。のこぎりを使った学習が始まりました。かなづちを使って釘を打ち付けたり、ヤスリを使ったりして、思い思いの作品を仕上げています。どんな作品ができるのでしょうか?
なかよし・ふれあい学級では、卒業おめでとうパーティ-を開きました。いつも一緒に生活していた6年生3名がいよいよ卒業します。これまでの思い出を胸に、新たに進学してお別れしてしまう6年生のために手作りでパーティーを作り上げました。卒業生一人一人にお別れの手紙を渡し、在校生みんなで作ったプレゼントも手渡しました。一緒にゲームをしたり、このパーティーのために練習してきたダンスや紙芝居、手品も披露したりしながら楽しみました。6年生からも、一人一人の手作りのプレゼントといっしょに一緒に過ごした学校生活の思い出や励ましの一言を発表しました。一人一人の成長と、進学・進級に向けて心構えが高まるパーティ-になりました。