国見小ウェブサイトへようこそ!
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
新着情報 - what's new -
国見っ子 NEWS
学校の様子~4年生~
2020年10月27日 13時38分4年生。算数の授業です.「計算のやくそくをしらべよう」という単元で、ドットの数の求め方を様々な視点から考えていくという学習でした。図で考えたり、式で考えたりしながら、思考を深めています。また、友だちに説明することをとおして表現力も高まりました。
※ この授業でも、先生方の授業研究が行われています。
学校の様子~2年生~
2020年10月27日 13時25分2年生の授業です。国語の単元「お手紙」の学習です。登場人物のがまくんとかえるくんの気持ちの変化を読み取っていきます。一人一人が活発に意見交換をしながら学習を深めていました。
※ 先生方が校内で授業研究をしています。
学校の様子~4年生~
2020年10月26日 12時13分4年生の社会科の授業です。「自然災害からくらしを守る」という単元で、シミュレーションゲームをとおして学習を深めました。様々な自然災害が起こりうる想定をしながら、意見を交換していました。
学校の様子~学校だより11号・FCTの取材を受けました~
2020年10月23日 13時34分雨の一日になりました。今月の学校だよりをご覧下さい。
本日の学校では、FCTによるテレビ取材を受けました。新型コロナウイルス感染症の影響による消費拡大のため、学校給食で県内産牛肉を使用しています。その学校給食の様子を取材に来たものでした。この感染症にあたっては、様々なことを考えさせられますが、学校給食をとおして、また一つ大切な「絆」を感じ取ることができました。
※この映像は、本日23日(金)ゴジてれ中 18:15~ 放送予定です
学校の様子~放課後の教室~
2020年10月22日 15時43分放課後の教室です。子どもたちが下校した後ですが、教室には子どもたちの製作した作品が展示してあります。創意工夫を凝らした作品ばかりです。また、授業で使用する教材も準備してありました。明日も子どもたちの登校を待っています。
ふれあい学級教室
2年生の教室
3年生の教室
学校の様子~児童会活動~
2020年10月22日 15時28分6校時は、児童会活動です。5年生と6年生が、学校生活の改善や課題解決のために、自分たちで話し合い具体的な活動を決めて取り組んでいます。こうした活動をとおして、自分たちの学校を自分たちで作り上げていくことを実行していきます。
一流の国見小学校を目指します!
学校の様子~4年生~
2020年10月22日 11時56分4年生が花育学習として、生け花体験を行いました。二つのクラスで、それぞれ講師の先生方のご指導をいただきながら作品を制作することができました。学習を通して、植物のつくりやその栽培、生産している人の思いや苦労、芸術作品を作り上げる技術、鑑賞のポイント、昔ながら日本にある伝統芸術など、たくさんのことを学ぶことができました。
校長室に作品の一つを届けたお友だちもいました。また、今週も市川様の作品が職員玄関に展示してあります。
~くじけずに にじいろの空へ はばたくように みんなでがんばる 運動会~
2020年10月18日 14時17分肌寒い朝でしたが、本校校庭で大運動会が開かれました。運動会が始まると、子どもたちの熱気とともに少しずつ日が差してきて温かな太陽の光が子どもたちを包み込んでくれました。感染症の影響で、午前中のみとなりましたが、子どもたちはこの日を待ち望んでいました。全校児童が集まることができた、数少ない機会でした。子どもたちの大きな歓声がとても懐かしく、輝くパワーを秘めていることがわかりました。
今年は、感染症の影響で、参観の方も各家庭2名と致しました。保護者の皆さんのご理解とご協力で、大きな密集にはならずにすんだのではないかと思います。制限されたとはいえども、子どもたちの笑顔と真剣な表情が会場を包み込みました。忘れることのできない運動会になったことでしょう。
児童の皆さん、そして応援にきていただいた保護者の皆さん。感動をありがとうございました。