国見小ウェブサイトへようこそ!

TOP 国見小学校

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school

桃罫線

37 インフル流行

新着情報 - what's new -

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

国見っ子 NEWS

力を合わせて、より良い国見小学校に(代表委員会)

2024年1月19日 09時40分

3年生以上の学級代表児童、各委員会の委員長が集まって開催される代表委員会。今年初めての会議が行われました。前回のめあての「自分からだれにでも元気よくあいさつする。廊下を走らない。」はどうだったか、それぞれ意見を述べました。自分たちが力を合わせて、よりより学校生活にしようと、しっかりと話し合いが行われました。

3がっきのもくひょう

2024年1月19日 09時38分

1年生の教室では、3学期にがんばることを考えていました。学校での学習や生活、お家での学習やお手伝いなど、どんな目標を立てたかな。

タブレット端末を使って

2024年1月19日 09時35分

1年生のタブレット端末を使って学習しています。この日は漢字ドリルに挑戦。

楽しく運動、体力向上

2024年1月19日 09時31分

昼休み、なわとび運動を楽しむ子どもたち。長なわとびに挑戦する学級も。

6年間の学びを生かして

2024年1月19日 09時25分

昼休み6年生の教室です。話し合いを行っているのは「卒業文集」についてです。まもなく卒業です。今までの学びを生かして、自分たちの力で進めています。

わくわく どきどき

2024年1月18日 16時09分

昼休み、教室に大きな模造紙を4枚つなげて何をやっているのかな。答えは「すごろくづくり」です。自分たちのオリジナルすごろく。作ってるときからわくわく、どきどき。

6年 家庭科

2024年1月18日 16時07分

おうち時間を楽しくするための献立を一人一人考えました。タブレット端末でまとめたら、印刷します。