8/30奉仕作業

日誌

県北地区中体連総合大会選手壮行会

2025年6月6日 15時46分

 いよいよ来週に迫った県北地区中体連総合大会に向けて、今日は壮行会を行いました。生徒の司会・運営のもと、各部からの決意表明、吹奏楽部による演奏、応援団による応援等、県北中らしい温かな雰囲気の中での壮行会でした。合い言葉は「県北プライド」です。県北中生としてのプライドをもって、試合・応援ともに頑張ってきてほしいと思います。健闘を祈ります。

 司会

IMG_5523

 選手入場

IMG_5527IMG_5529IMG_5531IMG_5535IMG_5538IMG_5541IMG_5542

 開会の言葉

IMG_5544

 決意表明

IMG_5545IMG_5552IMG_5561IMG_5568IMG_5575IMG_5578IMG_5585IMG_5588IMG_5600

 激励の言葉

IMG_5604

 応援団による応援

IMG_5608IMG_5612IMG_5614IMG_5618

 選手代表お礼の言葉

IMG_5622

 閉会の言葉

IMG_5628

 吹奏楽部による演奏(入退場)

IMG_5637IMG_5638IMG_5639IMG_5644IMG_5645

 表彰披露

 先日行われた、テニスの研修大会と県北中体連陸上大会で入賞した生徒の表彰披露を行いました。おめでとうございました。

IMG_5630IMG_5631IMG_5632IMG_5636

交通教室

2025年6月5日 16時53分

 今日は、福島北警察署桑折分庁舎から2名の講師の先生に来ていただき、交通教室を行いました。

 前半は、自転車の運転について、スマホの見ながら運転、コードレスイヤホンでの音楽を聴きながら運転は違反になること、さらに二人乗り・併走・無灯火等も違反になること、交通加害者になってしまい多額の賠償金を払わなくてはならなくなるケースがあることなどを教えていただきました。後半は、各学年から代表生徒1名が、自転車シミュレートにチャレンジし、左右後方確認の大切さと危険を予知して自転車を運転することの大切さを実体験を通して教えていただきました。

 交通事故は大きい事故小さい事故に関わらず、精神的に大きなショックを受けます。交通事故に絶対に遭わないように、今日の交通教室を参考に十分気をつけてほしいと思います。

IMG_5483IMG_5478IMG_5485IMG_5486IMG_5493IMG_5497IMG_5499IMG_5503IMG_5506IMG_5509IMG_5514IMG_5515IMG_5516

 最後に3年生が、講師の先生にすばらしいお礼の言葉を述べていました。

IMG_5522

授業の様子

2025年6月3日 13時25分

 1年生家庭科です。栄養素についての学習です。

IMG_5447IMG_5449IMG_5454

 1年生技術です。木材加工で箸を製作しています。

IMG_5462IMG_5459IMG_5458

 2年生保健体育です。体育館で持久走を行っています。

IMG_5475IMG_5470IMG_5472IMG_5467

 3年生英語です。単元テストを行っています。真剣な表情です。

IMG_5436IMG_5438IMG_5439

 3年生数学です。ルート(平方根)の式変形の学習です。難しい問題にチャレンジ!!

IMG_5440IMG_5442IMG_5444