お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

きゅうりの収穫!!

2017年7月12日 11時56分

 今日、ぞう組とぱんだ組の子どもたちが水をかけたり、草を取ったりったりして世話をしてきた畑のきゅうりを収穫し食べました。自分たちで育て、世話をし、収穫した「きゅうり」の味は格別です!!「おいしい!」「もっと食べる」と新鮮な野菜に大喜びでした。
       ミニトマトが赤くなったら、お世話になった中村先生と一緒に収穫して食べようね !!

0~2歳児に必要な運動とは?

2017年7月12日 11時23分

 7月6日(木)の午後、職員の所内研修を行いました。0~2歳児の「体の機能」「発達にあった運動」など実践を入れながら講話いただきました。「寝返りを促す方法」や「0歳児は、握る力をまずつけること」「経験させることが大事」などわかりやすく具体的に教えていただきました。
     

七夕

2017年7月11日 11時57分

 7月7日(金)の「七夕」では、クラスごとに作った笹飾りを前にいわれについての保育者による寸劇を観たり、クラスごと笹飾り作りで工夫したところの発表を保育者と一緒に行ったりしました。
 等身大の「おりひめ」「ひこぼし」の劇にみんな見入っていました。
      ごちそうは、星形のハムが入ったそうめんとおにぎり、星形コロッケにスティックサラダ!そして、デザートは、ぶどうでした

保育参観

2017年7月10日 16時12分

 7月6日(木)に「保育参観」を行いました。クラスの普段の遊ぶ様子やおまつりごっこ、表現遊びなど育ちを考えた内容を参観していただきました。お家の方の姿を見ると甘えて泣いてしまうクラスは、窓に紙を貼ってわからないようにして参観していただきました。1~2歳児クラスのぱんだ組は、廊下で見ているお家の方がいても普段通り過ごすことができました。一番大きいクラスのぞう組は、保育室のにお家の方がいても普段通りにすごし、一緒に集団遊びを楽しむこともできました。その後のクラス懇談会や保護者講演会も熱心に参加いただき感謝申し上げます。
              

ひろばニコニコ

2017年7月10日 15時53分

 月に一度、町の保健師さんと管理栄養士さんがいらっしゃり、身長、体重の測定や心配なことや離乳食についてなどの育児相談を行っています。この日は、測定の後、保育者と遊びを楽しんだり、七夕飾り作りを行いました。遊んだ後の片づけは、2歳の子とお母さんが進んで保育者の手伝いをしてくださいました。
 参加ご希望の方は、町の保健福祉課、藤田哺育所にお申込みください。


  片づけありがとうございます!

こんな時には・・・

2017年7月10日 15時44分

 6月29日(木)に「防犯訓練①」を行いました。犯人役の保育者の動きがリアルだったので、0~1歳児の子は泣き出す子もいました。2歳児の子どもたちは、緊張した面持ちではありましたが、保育種の話を聞き静かに避難することができていました。
 

おじいさん、おばあさんと一緒に

2017年6月30日 11時57分

 6月28日(水)デイサービスにいらっしゃっているおじいさん、おばあさんに、いつもクラスで歌っている「かたつむり」の歌や「ペンギン体操を行い、見ていただきました。
 おじいさん、おばあさんから「かわいいね」「上手だね」と温かい言葉と笑顔をたくさんいただきました。そして、子どもたちが大好きなアンパンマンのペンダントをプレゼントをいただき、子どもたちは大喜びでした。握手をしてお別れし、おじいさんたちがデイサービスに帰っていくのを廊下でお見送りしました。「またきてね!」「また、遊ぼうね」と子どもたちから言葉をかけていました。
      
     アンパンマン大好き!おじいさん、おばあさん、ありがとうございます!

6月の誕生会

2017年6月28日 16時55分

 6月22日(木)に誕生会を行いました。6月生まれの6人の友だちと5月に欠席した友だち1人を祝いました。職員からのプレゼントの出し物は、「歯磨き」に関する内容のものでした。かばくんの歯が虫ばい菌に食べられそうになるを心配そうに真剣な表情で見ていました。正義の味方「ピカリン」が出てきて、虫ばい菌がやっつけてくれると「やったー」と大喜びでした。




歯磨きは、大事だからわすれないでね!とピカリン!
  
ごちそうのデザートは、なんと、さくらんぼ!でした。

みーさんと一緒

2017年6月16日 14時42分

 学校支援ボランテイアの鈴木さんに「手遊び」「表現遊び」「リズム遊び」を教えていただきました。「かたつむり」の歌に合わせて手拍子を打ちリズムを上手に取ることが1歳児ができ、職員も驚きました。また、鈴木さんが叩く太鼓の音に合わせて歩いたり、合図で止まったり、ポーズを決めることも2歳児はできていました。あまりの楽しさにみーさんとお別れするときに「もっとやりたかった」と涙ぐんでいる子もいました。
         
 みーさん、ぜひ、また、藤田哺育所に来てください。

友だちと一緒って楽しい(「イキイキ子育て」)

2017年6月15日 13時03分

 子育て支援事業「イキイキ子育てクラブ」は、6月14日(水)で、17回、開催予定の内、3回が終了しました。ふれあい体操やてるてる坊主作り、お絵かき、かたつむり作りなど楽しんできました。回を重ねるごとに親子同士の交流を深めています。これからもいろいろな企画を考えていますので、興味のある方は、どうぞ藤田保育所子育て担当までご連絡ください。
       

保育所の予定

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)