お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

すぐにできる手作りおやつ!!

2017年10月11日 13時27分

 本日のイキイキ子育てクラブは、町の管理栄養士さんを招いて「すぐにできる手作りおやつ」~食品添加物について~を講話いただきました。お母さんたちからもいろいろなお話を聞くことができるように円形になって講話いただきました。
 「おやつには、どんなものをあたえていますか?」の問いにお母さん方から「ジュース」「くだもの」「ビスケット」の答えがでました。
 「3歳までのおやつは、『栄養を補給するもの』という意識で出したほうがいいですよ」「エネルギーになるもの、カルシウムになるもの、ビタミンになるものを組み合わせるといいですよ」というおやつの話から虫歯予防に関すること、食品添加物に関することまでわかりやすくお話いただきました。お母さん方からの「冷凍保存」「冷凍保存の利用法」についての質問にも答えていただきました。
   

ヤッピー先生がやってきた!!

2017年9月27日 16時04分

 今回の「イキイキ子育てクラブ」は、仙台からYapp先生に来ていただき軽快な音楽に合わせ体を動かして楽しみました。Yapp先生は、さまざまなアーティストのバックダンサーや振付、ヒップホップスクール講師など幅広くご活躍されている先生です。先生の軽快な動きに子どもたちもお母さんたちも自然に体が動き、笑顔いっぱいで動いていました。

 「今日は、音楽に合わせて体をうごかして楽しんでいただければと思います」という先生のお話からはじまりました。

         
曲に合わせて体を動かすって楽しいですね。Yapp先生ありがとうございました!!

誕生会

2017年9月22日 10時46分

 9月21日(木)に9月生まれの5名と7月の誕生会のときに欠席だったともだち1名を祝いました。今回の誕生会は、「RS感染症」流行のためぞう、ぱんだ組とこあら、うさぎ、りす、ひよこ組に分かれて行いました。
  ひよこ、こあら組さん、誕、おめでとう!!
 ぞう組さん、お誕生おめでとう!!
 保育者からのプレゼントは、人形劇「早寝早起き朝ごはん」でした。友だちとかけっこをするといつも負けてしまう「くま君」、お母さんくまに相談し「夜、遅くまで起きている」「朝寝坊をする」「朝ごはんを食べないからだ」と気づくストーリーでした。
        


動物がいっぱい!

2017年9月15日 14時44分

 9月14日(木)、ズーパラダイス八木山に遠足にいきました。天気にも恵まれ、たくさんの動物を見たり、お母さんの手作り弁当を食べたりして楽しく過ごしてきました。ぞう組、ぱんだ組の子どもたちは、遠足に行く前から「ぞうさん、見たいんだ」「きりんさんいる?」と楽しみにしていました。近くでみると大きくてびっくりしていました。
              楽しい一日でした!

畑のそうじ

2017年9月14日 16時39分

 5月から野菜の栽培、収穫、草取りなどで、学校支援ボランティアの中村さんにお世話になってきましたが、「きゅうり、ミニトマトの収穫はおしまい」と言うことで中村さんとぞう、ぱんだ組の子どもたちとで最後の収穫をし、きゅうりの棚やミニトマトの片づけを行いました。今まで、水やりや草取りなど行ってきたぞう、ぱんだ組の子どもたちは、なごりおしそうでした。
      

中学生、職場体験!!

2017年9月8日 16時06分

 9月7日(木)、9月8日(金)の2日間、8名の県北中学校2年生が職場体験に来所しました。1~2名ずつ6クラスに分かれて保育者に声をかけられながら、子どもと遊んだり、食事や午睡の手伝いを行ってくれました。環境整備の草取りや遊具の消毒なども行ってもらいました。
 最後、「小さい子と接することがあまりないので、とてもかわいく良い経験になりました。」「先生方が一人一人を考えて、接していることがよくわかりました」「本当に次々といそがしいんだなと思いました」など感想を話してくれました。
         

交通教室

2017年9月8日 15時03分

 1日目は、室内で「横断歩道」「信号機の色」「色の意味」「左右確認」など知り、2人ずつカードの信号機の色を見て「横断歩道の渡り方」を実践しました。そして、2日目は、外に出て実際の横断歩道を渡る練習を行いました。昨日のことを覚えていて「右、左、右」と左右確認し、手を挙げて上手に渡ることができていました。これから、散歩や運動会の練習に行くときも車に気を付けていくことができます。


  
    

イキイキ子育て、夏祭り!!

2017年8月30日 16時01分

 イキイキ子育てクラブの親子のみなさんと保育ボランティアの方々、保育所の子どもたちとで「夏祭り」を行いました。「わっしょい!わっしょい!」とおみこしを担ぎ、「わなげ」「さかなつり」「まとあて」「ボーリンク」などの遊びを楽しみました。「ひよこ音頭」も一緒に踊り、交流することができました。
              

8月の誕生会

2017年8月25日 13時02分

 8月24日(木)、5人の友だちの誕生をみんなで祝いました。誕生会にも慣れて、みんなの前でも恥ずかしがらずに立つことができるようになり、3歳の誕生を迎えた子は、名前や年齢をしっかりと話すことができるようになってきています。



 今月の保育者からのプレゼントは、「水のマジックショー」でした。紫色の水に魔法の水を入れると色が変わる手品や水の入ったナイロン袋に串を刺しても漏れない手品、新聞に水をいれてもこぼれない手品でした。

          「うわぁー!!」「すごい!」と子どもたちは、歓声を上げていました。

 今月のごちそう!!

甘くておいしいミニトマト!!

2017年8月3日 14時24分

 8月1日(火)にたくさん実ったミニトマトをお世話いただいていた中村先生と一緒に収穫して食べました。
 まず、中村先生と学校支援地域本部コーディネーターの方に朝の挨拶をし、中村先生の話を聞いてから収穫を行いました。「こんなにたくさんミニトマトが実ってよかったね」「みんなが、水をやったり、草とりをしたりしてくれたからだね」と言う話に大きくうなずいていました。
 その後、自分の手でミニトマトをとり、保育者に洗ってもらって食べました。トマトが苦手な子も中村先生が大きな口で食べているのを見て、「食べてみよう」と口にほおばっていました。
 「あまーい!」「おいしい!」と言いながら食べていました。
 中村先生、コーディネーターさん、ありがとうございました。
       

保育所の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)