お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

保育実習生

2022年8月10日 17時35分

7月28日から8月10日まで、福島学院大学の学生さんが、藤田保育所に保育実習に来ていました。

最終日の今日、ぞう組の子どもたちとシルエットクイズをして遊びました。

 

子どもたちが大好きな動物や果物などのシルエットクイズを手作りで準備してくれました。

子どもたちも影の形を見て、「もも!」「きりん!」「ぞう!」と楽しそうに答えていました。

最後のスペシャルクイズ(難問)も、ぞう組の子どもたちが当てて、大盛り上がりでした!

 

7月生まれの誕生会

2022年7月28日 17時30分

今月は6人のお友達をお祝いしました!

ぞう組のお友達には、みんなでインタビューをしました。

「おなまえは?」

「なんさいですか?」

「大きくなったらなにになりますか?」

の3つのインタビューをすると、少し緊張していましたが自分で答えたり、担任の先生と一緒に答えたりしました。

うさぎ組のお友達は、担任の先生がみんなに好きな遊びを紹介しました。お祝いされていることが分かり、とても嬉しそうでした。

 

仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったりしました。

 

 

あゆみ先生とさき先生がペープサート「アイアイ」「とんでいったバナナ」を披露しました。

どちらも子どもたちが大好きな音楽なので、可愛いペープサートに合わせて手拍子をしたり体を揺らして楽しみました。

 

 

 

職場体験2日目

2022年7月13日 17時00分

今日も県北中学校の2年生が職場体験で保育所に来てくれました。

 

お姉さんたちと一緒に遊ぶことができて、子どもたちはとっても楽しそうでした!

 

お姉さんと2日間、一緒に過ごせて子どもたちも嬉しそうでした。

中学生の皆さん、ありがとうございました。

職場体験1日目

2022年7月12日 14時24分

今日から2日間、県北中学校2年生6名が職場体験のため、藤田保育所に来てくれました。

子どもたちと一緒に遊んだり、ご飯を食べさせてくれたりしました。

 

 

子どもたちは中学生のお姉さんたちと一緒に過ごす事ができて嬉しそうでした!

 

七夕会

2022年7月7日 12時50分

今日は七夕ですね。

今年はけいこ先生が本物の笹を持ってきてくれたため、玄関にとても大きな笹を飾ることができました。

 

 

 

七夕会では、えみこ先生とさき先生が、ペープサート「七夕のおはなし」を披露しました。七夕の由来について、わかりやすく教えてくれました。

 

 

各クラスごとに製作した織姫と彦星です。

 

 

今日のごちそうは、お星様がいっぱいありました!子どもたちも大喜びで食べていました!

 

 

 

 

りす組保育参観

2022年6月30日 13時26分

今日はりす組の保育参加が行われました。

 

普段の様子を撮影したビデオ上映では、保育者や友達と遊んでいる様子や給食の様子などが映し出されました。

クラス懇談会では、「イヤイヤ期について」「寝る時間について」「食事について」などをテーマに様々な意見交換がなされました。

子育ての悩みについて、他の保護者の方からアドバイスなどをいただき、とても盛り上がりました!

 

保育参観では、親子でふれあい遊びを楽しんだり、好きな遊びを親子で楽しんだらしました。

りす組の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

うさぎ組保育参観

2022年6月29日 14時07分

今日はうさぎ組の保育参観が行われました。

 

普段の様子を撮影したビデオ上映では、衣服の着脱の様子や給食の様子などが映し出されました。

その後、クラス懇談会を行いました。

事前アンケートを元に、イヤイヤ期の対応や寝る時間について話し合いや意見交換が行われました。

 

保育参観では、親子で車の手作りおもちゃを作って遊んだり、親子でふれあい体操をしたりしました。

 

 

うさぎ組の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

ぱんだ組保育参観

2022年6月28日 11時30分

今日はぱんだ組の保育参観でした。

 

ビデオ上映では、季節の製作や表現遊びなどの一斉保育や、給食など、保育所での生活の様子が映し出されました。

 

クラス懇談会では、事前のアンケートをもとに、「イヤイヤ期」について話し合いが行われました。保護者の方からお子さんの様子や対応ついて話していただいたり、保育者の経験談を交えたりして意見交換が行われました。

 

保育参観では、親子で表現遊び「どうぶつえんへいこう!」を楽しんだり、カエルのおもちゃ作りを楽しんだりしました。

 

 

ぱんだ組の保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

ぞう組保育参観

2022年6月27日 15時05分

今日はぞう組の保育参観でした。

 

まずは、普段の様子を撮影したビデオを上映しました。

友達との言葉のやり取りや、身支度の様子、給食の様子などを見て頂きました。

その後、クラス懇談会を行いました。

事前アンケートをもとに、「トイレトレーニング」について様々な悩みや意見交換が行われました。

 

保育参観では、親子体操「バスに乗ってサバンナへ」「どつぶつでんしゃがやってきた」「おとなこうえん」を楽しみ、その後は手作りおもちゃ「さるのカスタネット」を作って音を鳴らして楽しみました。

 

 

親子で楽しい時間を過ごしていました。

 

ぞう組の保護者の皆様、お忙しいなか参加いただき、ありがとうございました。

 

 

ひよこ組保育参観

2022年6月24日 11時38分

今日から5日間、保育参観が行われます。

初日の今日はひよこ組です。

 

親子で登所された後、保護者の方には普段のひよこ組の様子を撮影したDVDをご覧いただきました。

 

 

保育者や友だちと楽しく遊ぶ姿や、給食の様子などを見ていただきました。

 

その後、クラス懇談会を行いました。

事前アンケートをもとに、「子どもがイヤイヤした時にどうしたらいいか」「食事中、椅子に座っていられなくて悩んでいる」「夜中の授乳について」などについて意見交換やアドバイスなどが行われました。

今日の参観活動は、「七夕製作」「感触遊び」を親子で行いました。

 

 

 

 

いつも保育所で楽しんでいる遊びも、保護者の方と一緒に行うことができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 

ひよこ組の保護者の皆様、お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

保育所の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)