居残り避難訓練
2022年10月20日 18時20分今月の避難訓練は、居残り保育中の時間帯に行いました。
遅番担当の保育者の話を聞いて、いつもとは違う方法で避難します。
普段、避難車を使用しないクラスの子どもたちは、避難車に乗れることが不思議で少し嬉しい様子でした。
大事な訓練と言うこともきちんと伝えています。
様々な時間、状況を想定して、今後も訓練を重ねていきたいと思います。
子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。
今月の避難訓練は、居残り保育中の時間帯に行いました。
遅番担当の保育者の話を聞いて、いつもとは違う方法で避難します。
普段、避難車を使用しないクラスの子どもたちは、避難車に乗れることが不思議で少し嬉しい様子でした。
大事な訓練と言うこともきちんと伝えています。
様々な時間、状況を想定して、今後も訓練を重ねていきたいと思います。
今日はひろばニコニコが開催されました。
8組の親子が参加しました。
今日はハロウィン製作も企画して、親子で楽しみました。
興味のある方はぜひご参加ください!
連絡先
藤田保育所 585-2374(担当 桑島由美)
今日はぞう組とぱんだ組が一緒に、お散歩に出掛けました!
誘導ロープにつかまり、保育所の周りを散策してきました。
「どんぐりころころ」「まつぼっくり」などの季節の歌を歌いながら、元気に歩いていました。
いつもと違う雰囲気や景色を楽しみながら、すれ違うトラックや電車に「バイバーイ」と手を振って楽しんでいました。
今日のイキイキ子育てクラブは、保育所の所庭で戸外遊びを楽しみました。
7組の親子が参加しました。
普段は遊戯室や支援室で活動しているため、所庭でのびのびと戸外遊びを楽しむことができて、とても嬉しそうでした。
イキイキ子育てクラブでは、季節の製作や親子のふれあい遊びなど、様々な活動を計画しています。
興味のある方はぜひぜひご連絡ください。
藤田保育所 585-2374
担当 桑島由美
天気予報を信じて、朝6時に運動会開催が決定されました!
どうか午前中は雨降らないで…と祈りながら子どもたちの登所を待っていると、ポツポツと小雨が…。
雨が止む事を信じて、運動会が始まりました!
途中、雨が強まり、遊戯室で休憩しましたが、最後まで所庭で行う事ができました。
子どもたちは保護者の方が見ていてくれて、いつもよりも張り切ったり、ちょっぴり緊張したり…
みんなステキな笑顔を見せていました!
今日はありがとうございました。
ぱんだ組とぞう組の子どもたちが、運動会の予行練習を行いました。
いよいよ、今週の金曜日が本番です。
開会式から閉会式まで全て通して練習をしたのは今日が初めてでしたが、最後まで集中して頑張っていました。
当日の天気が心配です…
子どもたち、保護者の方、保育者の願いが届くことを祈っています。
ひよこ組、りす組、うさぎ組の子どもたちも、天気の良い日は戸外遊びを楽しんでいます。
今日はとても爽やかな秋晴れで、それぞれが好きな遊びを存分に楽しんでいました!
今日は6人のお友達をお祝いしました!
お休みしたお友達は、来月一緒にお祝いしたいと思います。
ぱんだ組のお友達は、インタビューをしました。
「お名前は?」
「何歳ですか?」
「大きくなったら何になりますか?」
のインタビューに、とっても上手に答えていました。お祝いされている事が嬉しくて、可愛い笑顔もたくさん見せてくれました。
うさぎ組のお友達は、担任の先生が得意なことや好きな遊びをみんなに紹介しました。みんなの前に立ってお祝いされている事が分かり、とても嬉しそうでした。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったりしました。
先生からのプレゼントは楽しいダンスです!エビとカニに変身したかおる先生と恵美子先生と一緒に「エビカニクス」を踊りました。
とっても大盛り上がりで、子どもたちから「もう1回!」とアンコールが出て、たくさん楽しみました。
今日は親子競技の練習をしました!
保育者が保護者の役をして走りました。
他のクラスの先生たちも手伝ってくれて、ぱんだ組とぞう組の子どもたちは嬉しそうでした。
お魚を釣ったり、ペンギンさんに届けたり…
ひよこ組とりす組とうさぎ組の子どもたちも、応援してくれました!
運動会当日も頑張ろう!
今日はひろばニコニコの開催日でした!
今日は9組の親子が参加してくださいました。
身体測定をしたり…
栄養士や保健師、保育者に相談したり…
同じ月齢の子同士で過ごしたり…
自分よりも小さいお友だちが気になったり…
お家には無いおもちゃで遊んだり…
興味のある方は是非ご連絡ください!
藤田保育所 585-2374
担当:桑島由美
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
|
30
(水)
|
31
(木)
|
1
(金)
|
2
(土)
|
3
(日)
|
4
(月)
|
5
(火)
|
6
(水)
|
7
(木)
|
8
(金)
|
9
(土)
|
10
(日)
|
11
(月)
山の日
山の日
|
12
(火)
|
13
(水)
|
14
(木)
|
15
(金)
|
16
(土)
|
17
(日)
|
18
(月)
|
19
(火)
|
20
(水)
|
21
(木)
|
22
(金)
|
23
(土)
|
24
(日)
|
25
(月)
|
26
(火)
|
27
(水)
|
28
(木)
|
29
(金)
|
30
(土)
|
31
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|