コロナ対策のため、プールの水を共有しないよう1日1クラスのみ、設置プールを使用しています。
そのため、プールを使用できないクラスは泥んこ遊びを楽しんでいます。
今日はぱんだ組がどろんこ遊びを楽しみました。







カップやペットボトルなどに泥水をいれ、「どろどろ〜ってなるね」「コーヒーみたい」などと言いながら泥の感触やおもしろさを楽しんでいました。
プール遊びとは違った楽しみがあり、どちらの遊びもこの時期にしか楽しめないので子どもたちに大人気です!
来週は天気がいい日が続きそうなので、またプール遊びや泥んこ遊びを楽しみたいと思います。
プール開きを行ってから2週間…
なかなかお天気に恵まれず、開店休業状態だったプールですが、今日、ぞう組がは初めて入ることができました!
水が苦手な子もいるかな…と心配しましたが、全員大喜びでプール遊びを楽しみました!






今月の避難訓練はデイサービスと合同で行いました。
消防士の方にも立ち会っていただき、通報訓練も行いました。
厨房から火災が発生した設定で、保育士が非常ベルを鳴らして119番通報しました。


子どもたちは担任の先生と一緒に素早く避難します。










デイサービスのおじいさんおばあさんたちも無事に避難しました。
消防士さんから訓練について、ご指導を受けます。

今回のよかった事、改善すべき事を次回に生かせるようにしたいと思います。
職員は水消化器を使って初期消火訓練を行いました。




子どもたちも応援してました。
最後は消防車と消防士さんと記念撮影をしました!




学校支援ボランティアのみっちーさんが来所され、子どもたちにリズム遊びを教えてくれました。
みっちーさんの和太鼓の音に合わせて、様々な動きをしました。
普段、耳にすることがあまりない和太鼓の音ですが、子どもたちには心地よく感じている様子が見られました。
みっちーさんと一緒にたくさん体を動かして楽しんでいました。









みっちーさん、ありがとうございました。
今日は雨が降ったり気温が上がらなかったりしてプールに入ることはできませんでしたが、これからいつでもプール遊びを楽しむことができるように「プール開き」を行いました。
ぱんだ組とぞう組が参加しました。


さち先生が「プールに入る時の6つのお約束」を、子どもたちに分かりやすく絵カードで教えてくれました。

5月の誕生会で練習した準備体操「ジャングルぐるぐる」もとても上手でした。




所長先生が、魔法の粉(お塩)でプールのお清めをしてくれました。

最後に、代表のお友だちがテープカットをしました。


これでいつでもプール遊びをすることができます。
来週の晴れの日が楽しみですね!
毎朝のプールカードの記入を忘れずにお願いします。
今月は7人のお友だちをお祝いしました。


ぞう組のお友だちは、
「お名前は?」
「何歳ですか?」
「大きくなったら何になりますか?」
のインタビューを受けました。
少し緊張していましたが、担任の先生と一緒に答えることができました。
うさぎ組とひよこ組のお友だちは、担任の先生が好きな遊びや上手にできることなどを紹介しました。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなからハッピーバースデーを歌ってもらったりして、お祝いしてもらいました。






先生からのプレゼントは、新しい体操「ジャングルぐるぐる」を教えてもらいました。
ジャングル探検隊のえみこ先生が、子どもたちをジャングルに連れて行ってくれました。川やトンネルがあったり、ヘビやサイも出てきます。色んな場面に合った動きを取り入れた可愛らしい体操でした。






今日のごちそうもとっても美味しかったです。

今日はイキイキ子育てクラブが開催されました。4組の親子が参加してくれました。
今日の活動は、戸外遊びでした。
保育所の所庭で、すべり台や砂場、ベビーカーでお散歩など、好きな遊びをして過ごしました。





興味のある方はぜひご連絡ください。
連絡先 藤田保育所(585-2374)
担当 桑島由美