7/12授業参観・学年懇談会

日誌

県中体連陸上競技大会の報告会

2025年7月3日 16時11分

 昨日行われた、県中体連陸上競技大会の1年男子100mに出場した選手が、職員室に報告を行いました。本人からは、「来年度は東北大会、全国大会に出場できるよう頑張ります」と報告がありました。また1年後の大会に向けて頑張って欲しいと思います。

 応援ありがとうございました。

100_0413

授業の様子

2025年7月3日 12時22分

 2年生の理科です。金属を熱したときの質量の変化の学習です。実験したことをグラフ化し考察しています。

IMG_6276IMG_6280IMG_6274IMG_6277IMG_6278

 3年生の家庭科です。消費者主権の学習です。悪徳業者にだまされないよう、賢い消費者になるために、調べ学習をしています。

IMG_6281IMG_6282IMG_6285IMG_6283

 3年生の英語です。ALTの先生とIt~to~構文の学習をしています。

IMG_6292IMG_6289IMG_6290IMG_6291

 1年生の数学です。文字と式の学習です。

IMG_6293IMG_6296IMG_6297IMG_6298IMG_6299IMG_6302

 1年生の国語です。詩を鑑賞して、感想をタブレットにまとめています。

IMG_6314IMG_6317IMG_6305IMG_6315IMG_6306

全校集会・壮行会(吹奏楽部)

2025年6月30日 17時00分

 今日の全校集会は、7月7日(月)に行われる県北地区吹奏楽コンクールに向けた壮行会を行いました。

 吹奏楽部は、部長さんを中心に、常に本番のホールのステージをイメージし、そこでいかに音を響かせられるかを意識して練習に励んできました。演奏する曲名は、『ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~』で、イギリスのヴィクトリア女王の生涯をアイリッシュ音楽と感動的で壮大な旋律で表現した曲です。

 代表生徒からの「今までの練習の成果を発揮し、悔いのない演奏をしてきてください。全校生で応援しています」という激励の言葉の後、部長からの「今日はこのような会を開いていただきありがとうございます。サポートメンバーを含め、全員一人一人が心を一つにして、県大会をめざして頑張ってきます」というお礼の言葉と決意表明、そしてすばらしい演奏がありました。最後に校長から、「一音入魂」の言葉を贈りました。

IMG_6221IMG_6218IMG_6222IMG_6227IMG_6228IMG_6229IMG_6230IMG_6234IMG_6235IMG_6233IMG_6232IMG_6250IMG_6260