レクおばさん③
2017年10月17日 15時00分10月の誕生会のゲストに、「レクおばさん」をお迎えして楽しいひとときを過ごしました。今年3回目になります。今回の「遊びうた」は「おにのパンツ」です。はじめに頭にツノを作って(おにの)、次に両手で1回拍手で(パン)、最後はVサインで(ツ)です。
10月の誕生会のゲストに、「レクおばさん」をお迎えして楽しいひとときを過ごしました。今年3回目になります。今回の「遊びうた」は「おにのパンツ」です。はじめに頭にツノを作って(おにの)、次に両手で1回拍手で(パン)、最後はVサインで(ツ)です。
年長組の食育教室です。今日のテーマは「食事のマナー」の一つ「はしの使い方」です。食生活改善員さんたちに正しいはしの持ち方を教えてもらい練習しました。さて、給食の時間になりました。はしの持ち方は大丈夫でしょうか。
くもり空。でも、外あそびが大好きな子どもたち。クライミング、リレー遊び、虫取りなど、それぞれが気に入ったものを選んで遊んでいます。年長さんと年中さんがいっしょになって遊ぶ姿もあります。「ピィー」先生の笛の合図です。さあ、次は「お弁当だ。」
秋の交通安全教室を行いました。年長組は駐在所のおまわりさんや地区の交通安全協会の方に、年少と年中組は地区の交通安全母の会の方にお世話になりました。シートベルトをちゃんとやることや信号機のある交差点を安全に渡ることを教えてもらいました。教わったことがわかったら実際にやってみることが大事ですね。
ALTのジェシカ先生をお招きして、年中組の英語活動を行いました。ジェシカ先生と歌をうたったり、お話やあいさつをしたりして過ごしました。明日は年長組でお世話になります。
欠席者ゼロ、全員参加の運動会です。そして、子どもたちは青い空を見上げ、さわやかな空気をいっぱい吸ってのびのびと取り組むことができました。また、保護者のみなさんには親子種目や朝の準備や後始末に協力していただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
青空の下、園庭の状態もOKです。今日は最後の練習です。年長組のダンスもだんだん調子が良くなってきました。年中組は年少組のダンスを見ているうちに自分たちも踊っていました。いい雰囲気でした。いよいよ、明日は運動会です。
年長組が国見町の「義経まつり」に出演しました。観月台の野外ステージで「よさこいパッション」を踊り、雰囲気を盛り上げました。30日(土)に行われる運動会では、特製のはっぴを着て踊る年長さんの姿があります。乞うご期待ください。
運動会の当日、PTA役員をはじめ、お父さんお母さんたちにも係としてお手伝いして頂きます。その打ち合わせ会を開きました。各種目の説明を行ったあとに、各係ごとに分担を決めました。
台風も過ぎ去り青空が広がりました。運動会の全体練習が始まりました。テントも準備しました。開会式や年中組のかけっこの練習をしました。走った後の水とうの水は、とても美味しいんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28
(日)
|
29
(月)
|
30
(火)
|
1
(水)
|
2
(木)
|
3
(金)
|
4
(土)
|
5
(日)
|
6
(月)
|
7
(火)
|
8
(水)
|
9
(木)
|
10
(金)
|
11
(土)
|
12
(日)
|
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
|
14
(火)
|
15
(水)
|
16
(木)
|
17
(金)
|
18
(土)
|
19
(日)
|
20
(月)
|
21
(火)
|
22
(水)
|
23
(木)
|
24
(金)
|
25
(土)
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|