シャボン玉
2017年6月13日 11時44分気温が上がらないので今日のプール遊びは中止になりました。でも大丈夫、水遊びができます。
色水つくりやシャボン玉つくりがはじまりました。続いてシャボン玉とばしです。さあ、屋根までとばそう。
気温が上がらないので今日のプール遊びは中止になりました。でも大丈夫、水遊びができます。
色水つくりやシャボン玉つくりがはじまりました。続いてシャボン玉とばしです。さあ、屋根までとばそう。
朝7時30分お天気は晴れ、プール開きができそうです。先生方の準備が始まります。みんなでプールの約束を確認しました。さあ、大きいプールも小さいプールも子どもたちの元気な声がこだましました。
今年度の食育教室がスタートしました。年間を通して、町の主任栄養士や食生活改善員の皆さんにお世話になります。今日の年中組は「野菜当てクイズ」に挑戦です。箱の中に手を入れてさわってみると…何かな。さて、正解は…トマトでした。クイズの後は、またさわったり、においをかいだりして野菜とふれあう年中さんたちです。
年中組の体力測定が行われました。仙台大学の皆さんがたくさんおいでになり、測定や記録係として手伝ってもらいました。ボールをキャッチして半分びっくり、半分にっこりの顔が印象に残りました。
地元の人形劇サークル「エプロン」のみなさんが幼稚園にやってきました。楽しい劇や音楽のプレゼントに子どもたちは大喜びです。新作で初上演の人形劇「あおむしくん」が大うけでした。
学校歯科医と助手3名の指導の下、各学年に応じた内容でむし歯予防について学習しました。年中組は歯ブラシの正しい使い方を教えてもらいました。年長組は染め出し法で時間をかけて歯みがきをしました。
4日(日)行われた「ふるさと祭」に年長組が出演しました。英語活動の取り組みから歌やゆうぎを交えてその成果をステージで発表することができました。お子さんの送迎や観覧など親さん方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日も2種目練習しました。はじめに①「立ち幅跳び」です。次に②「ボール投げ」(テニスボール)です。どちらも小学校の運動能力調査の種目につながるものです。
今日の種目は①「腕支持持続時間」と②「連続両足とび」です。①は両腕で体を何秒間支えられるか②は両足そろえて10回とぶのに何秒かかるかを測定します。やり方を教えてもらいながら本気で練習できました。
6月7,8日に体力測定があります。6つの種目があります。今日はそのうちの2つを練習しました。一つは「25m走」です。まっすぐ走るのは難しいようです。二つ目は「捕球」と言って、投げてもらったボールを捕るので、これもなかなか難しいのです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|