お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

ひな祭り誕生会を行いました

2022年3月3日 09時56分

本日、3月生まれのお友達の誕生会を行いました。ひな祭りにちなんで、各教室でひな祭りについてのお話を聞きました。誕生会が終わった後には、みんなでおやつとして雛あられを食べました。みんなもうすぐそこまで春がきていることを感じたようです。

お別れ会を行いました

2022年2月22日 11時53分

まもなく年長組の子どもたちは修了式を迎えます。今日は、お世話になった年長組のお友達とのお別れ会を行いました。年中組の子どもたちが、進行係や開会のことば、閉会の言葉を担当して会を進め、これまでお世話になった年長組のお兄さんやお姉さんに感謝の気持ちを伝えました。また、年少組と年中組の子どもたちから年長組のお友達に手作りのピカピカメダルがプレゼントされました。年長組のお友達は、メダルを首にかけ、とてもうれしそうでした。終わりに、年長組から「跳びばこやコマ回し、長縄跳びの発表」がありました。お別れ会の後は、各教室毎にお楽しみ弁当で会食をしました。子どもたちにとって思い出に残る時間となりました。

 

1月生まれの誕生会を行いました

2022年2月9日 09時52分

本日、1月生まれの誕生会を行いました。今回は、学級毎に行いました。1月に誕生日を迎えたお友達を学級のみんなでお祝いしました。先生方からのお楽しみの出し物があったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

豆まき会を行いました

2022年2月3日 10時22分

 本日、豆まき会を行いました。各教室毎に先生から節分についてのお話をしていただいたり、紙芝居を見せてもらったりした後、学級毎に遊戯室に移動して豆まきをしました。子どもたちは、泣き虫鬼、朝ねぼう鬼、おこりんぼう鬼、弱虫鬼等、自分の心に住む鬼退治もしました。暦の上では、明日から春ということですが、まだまだ寒い日が続くようです。コロナ感染防止の徹底していただくとともに、お子様の体調管理、よろしくお願いいたします。

 

幼稚園に巨大鬼が現れました

2022年1月31日 10時55分

2月3日は節分で豆まき会を実施する予定となっております。本日、幼稚園のホールに巨大鬼が登場しました。例年、節分の日に向けて年中組の子どもたちが鬼を作ってきました。今日は鬼が完成してみんなにお披露目となりました。節分の日には、みんなで「心の鬼」退治をします。「新型コロナも退治出来たらいいな」と思います。

年中組と年長組の縄跳び記録会を行いました

2022年1月25日 11時01分

本日、縄跳び記録会を行いました。今年は、コロナ禍ということで、学級毎に実施いたしました。みんなこれまで練習してきた成果を生かし、自己新記録を目指しました。連続跳びでは、年長児が7分を超える記録を出し、みんなから大きな拍手をもらっていました。これからも一生懸命に練習していろいろな跳び方ができるように頑張ってほしいです。

 

年長組で食育教室を行いました

2022年1月21日 11時00分

本日、年長組対象に食育教室を行いました。町食育改善委員の方から「正しい箸の持ち方」についてご指導いただきました。これまでも何回かご指導いただいており、みんな上手に箸を使って練習していました。

1月生まれの誕生会を行いました

2022年1月20日 10時10分

本日、1月生まれの誕生会を行いました。今回は、年中組と年長組合同で行いました。年中組の子どもたちは、年長組の子どもたちが堂々とした態度で進行係を務めたり、開閉会の言葉を言ったりする様子を見て、「今度は自分たちも同じようにできるようにがんばろう」という気持ちがもてたようです。年中組と年長組の誕生会では、これまでなかなか実現できなかった年中組と年長組の交流が実現し、「じゃんけん列車」を行って楽しい時間を過ごしました。また、年少組では、誕生会のお楽しみとして、先生方がミッキーマウスやミニーマウスに変身してミッキーマウスマーチの演奏を披露しました。とても楽しい誕生会となりました。

 

本日から3学期のスタートです

2022年1月11日 10時58分

本日、3学期の始業式を行いました。みんな元気な顔を見せてくれました。式では、園長の話の後、代表園児が、「冬休み楽しかったこと」を発表しました。3学期もみんな仲良く生活して、楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

2学期終業式を行いました

2021年12月23日 11時04分

本日で2学期が終了しました。終業式では、みんなで、「休み中きちんとあいさつをすることと病気やけがをしないこと」を約束しました。また、年中児が、2学期楽しかったことと冬休みにしたいことについて発表しました。みんなの前で大きな声で発表する姿、よい姿勢で黙って友達の発表を聞く子どもたちの姿に一人一人の成長を感じました。保護者の皆様には今学期、本園の教育活動に対してご理解とご協力をいただきましたことに、心より御礼申し上げます。明日から子どもたちは冬休みです。きまりを守って楽しい冬休みとなるよう、引き続きお声掛けをお願いいたします。

幼稚園の予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858