2学期始業式を行いました
2022年8月22日 09時16分本日から2学期が始まり、始業式を行いました。本日は放送で式を行いました。園長先生のお話の後、学級毎に担任の先生から2学期の行事についての話を聞きました。その後は夏休みの思い出を互いに発表しあいました。子どもたちは、プールに行ったり、お泊りに行ったりして楽しい夏休みを過ごしてきたようです。保護者の皆様には2学期も本園教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
本日から2学期が始まり、始業式を行いました。本日は放送で式を行いました。園長先生のお話の後、学級毎に担任の先生から2学期の行事についての話を聞きました。その後は夏休みの思い出を互いに発表しあいました。子どもたちは、プールに行ったり、お泊りに行ったりして楽しい夏休みを過ごしてきたようです。保護者の皆様には2学期も本園教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。
今日で1学期が終わり、明日から夏休みとなります。本日、第1学期終業式を行いました。コロナ禍のため、放送による終業式を行いました。園長先生からのお話の後、各学級毎に、夏休みやりたいことについて発表しました。今学期、みんな元気に、そしてお友達と楽しく過ごすことができて本当にうれしく思います。ご家庭におかれましては、夏休み、新型コロナウイルス感染予防を継続していただき、お子さまにとって病気や事故の無い楽しい夏休みとなるよう、よろしくお願いいたします。今学期、保護者の皆様には大変お世話になりましたこと、御礼申し上げます。
本日、年長組の子どもたちが自分たちで育ててきたジャガイモの収穫をしました。子どもたちは、用務員の佐藤さんの指導のもと、これまで水やりをしたり、草取りをしたりしてジャガイモの世話をしてきました。今日は、自分の名前が表示された場所のジャガイモの根元を慎重に堀りおこし、ジャガイモの収穫を行いました。みんな大小さまざまな大きさのジャガイモを収穫することができ、大喜びでした。今日収穫したジャガイモは2学期の「カレーパーティー」で使用することになっています。本日、子どもたちは一人2個ずつ家に持ち帰りました。ご家庭でもお子様と一緒に収穫の喜びを味わっていただければ幸いです。
本日、JAふくしま未来の阿部理事さんはじめ職員の方がお越しになり、子どもたちに国見町でとれた桃をプレゼントしていただきました。毎年この時期に桃を頂戴しており、今日子どもたちは2個ずつもらって家に持ち帰ります。今日の贈呈式の様子はテレビ局(TUF)が取材にきており、お家でテレビを見ながらご家族みんなで食べて、「国見町にはおいしい桃ができること」等、自分たちの住む国見町のすばらしさを心にとどめてほしいです。
本日、7月生まれの誕生会を行いました。今回は、学級毎に行いました。はじめに、7月に誕生日を迎えたお友達から「大きくなってなりたいもの」についての発表がありました。次に、お家の方からのお祝いメッセージが読み上げられました。最後、先生方からのお楽しみは手品です。透明な液体が入ったペットボトルに「ちちんぷいぷいのぷい」と呪文をかけるとあら不思議。4本のペットボトルが、それぞれ赤、青、黄、白色に。みんなびっくりです。その後は、即席ジュース屋さんに早変わり。桃ジュース、ぶどうジュース・・・最後はみんな混ぜてコーヒーが出来上がり。とても楽しい誕生会でした。
今週は、フリー参観と個別懇談を実施しました。久しぶりに保護者の方にご来園いただき、幼稚園での子どもたちの生活や活動の様子をみていただきました。あいにくの天候で、プール(水)遊びの様子はご覧いただけませんでしたが、ミニ発表会、集団遊び(ゲーム)、七夕集会等の活動をご参観いただきました。午後は、個別懇談会を実施し、お子様の成長ぶりを保護者の皆様と確認させていただきました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
本日、年中組で食育教室を行いました。町食育改善委員の方に「正しい箸の持ち方」についてのご指導をいただきました。みんな一生懸命練習をして箸が上手に使えるようになってきました。練習の成果をためしたくなったのか、あちこちから「おなかがすいた。」「給食を食べたい」という声が聞かれました。家でも正しい箸の持ち方を意識して食事をとってほしいです。
本日年少組の子どもたちが、「ぬたくり遊び」を行いました。手や足に絵の具をつけて大きな白い紙に絵の具を塗りつける活動を行いました。みんな汚れてもいいように水着に着替えて活動しました。はじめは恐る恐る絵の具に触っていた子どもたちでしたが、しだいに大きな歓声とともに、元気に活動する様子があちこちで見られました。絵の具をつける場所が手や足から顔へと広がり、とても楽しい活動となりました。活動後はビニールプールで水遊びもしました。
本日、「見知らぬ人が園の周りをうろついているので子どもたちを園舎内に入れ安全を確保する」という想定で訓練を行いました。子どもたちは、外で一緒に活動していた先生方の指示ですぐに園舎に入り、ホールに集合することができました。また、先生方もスムーズに各教室、出入り口等の施錠を行い子どもたちの安全を確保しました。
本日6月生まれの誕生会を行いました。6月に誕生日を迎えた友達が紹介されたあと、一人一人「将来の夢」を発表しました。お家の方からのメッセージも読み上げられ、みんなで誕生日を迎えた友達を祝福しました。お楽しみは、レクおばさんとの遊びでした。楽しいお話をお聞きしたり、歌遊びを教えていただいたりして楽しく過ごしました。久しぶりの学年集会で、学年間交流にもなりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28
(日)
|
29
(月)
|
30
(火)
|
1
(水)
|
2
(木)
|
3
(金)
|
4
(土)
|
5
(日)
|
6
(月)
|
7
(火)
|
8
(水)
|
9
(木)
|
10
(金)
|
11
(土)
|
12
(日)
|
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
|
14
(火)
|
15
(水)
|
16
(木)
|
17
(金)
|
18
(土)
|
19
(日)
|
20
(月)
|
21
(火)
|
22
(水)
|
23
(木)
|
24
(金)
|
25
(土)
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|