生活発表会を行いました
2021年11月27日 12時55分本日、生活発表会を行いました。たくさんの保護者の皆様のお越しをいただきありがとうございました。子どもたちは、緊張しながらもこれまで練習してきたことを上手に発表してくれました。発表が終わった後の子どもたちの満足した表情がとても印象的でした。子どもたちには、一生懸命取り組んだ今回の経験をぜひ次の活動に生かしてほしいと思います。本日は大変お世話になりました。
本日、生活発表会を行いました。たくさんの保護者の皆様のお越しをいただきありがとうございました。子どもたちは、緊張しながらもこれまで練習してきたことを上手に発表してくれました。発表が終わった後の子どもたちの満足した表情がとても印象的でした。子どもたちには、一生懸命取り組んだ今回の経験をぜひ次の活動に生かしてほしいと思います。本日は大変お世話になりました。
本日、いつも私たちの安全を守ってくださっているおまわりさんに年長組が感謝の気持ちを伝えました。感謝の言葉とともに、自分たちで作った「パトカーのメッセージカード」をお渡ししました。あこがれのおまわりさんが幼稚園にきてくださり、子どもたちは大喜びでした。
本日、年少組と年中組の生活発表会予行を行いました。年少組はとてもかわいい演技でした。年中組は友達とセリフや動きを合わせて上手に演技していました。27日の生活発表会が楽しみです。保護者の皆様、当日のお越しをお待ちしております。
本日、年長組の生活発表会予行を行いました。年少組と年中組の子どもたちが、そら組とひかり組の発表を見せてもらいました。さすが年長組の子どもたちです。自分の役になり切り、大きな声、大きな身振りでのびのびと演技していました。それぞれの発表の中には、歌、ダンス、太鼓、縄跳び、鉄棒・・・そして太極拳?の発表が盛り込まれ、見ごたえのある内容となっていました。発表会当日がとても楽しみです。
本日、年長組の子どもたちが栽培して収穫したさつまいもを使ってカレーをつくり、みんなでいただきました。子どもたちは、町食育改善委員の皆様のご指導のもと、さつまいもの皮をむいた後、さつまいもやにんじんを型どりしてカレーの具材準備のお手伝いをしました。お家でお手伝いをしているのか、手際よく作業している子も見られました。デザートにフルーチェもついて、とても楽しいカレーパーティーとなりました。会食会場には、年長組の子どもたちが描いた「さつまいも収穫の絵」も掲示されており、それぞれの絵からは子どもたちの収穫の喜びが感じられました。
本日、年少組の遠足を実施しました。年度当初の計画では親子バス旅行を計画していましたが、コロナ禍ということで、今年も子どもたちだけでの実施となりました。近くの「ももたん広場」へ歩いて行ってきました。本日「ももたん広場」は休館日となっておりましたが、町のご厚意で子どもたちのために施設を開放していただき、子どもたちは思う存分体を動かし楽しく遊んできました。体を動かした後は、外でおいしいお弁当を食べました。おやつも食べて子どもたちは大満足でした。
本日、年中組と年長組の遠足を行いました。行先は観月台文化センターで、公園内を散策しました。お天気も良く、子どもたちはどんぐり拾いをしたり、少し色づいた木の葉を観察したりしてきました。また、公園内の滑り台などの遊具でたくさん体を動かして遊んできました。おいしいお弁当も食べて、みんな大満足の遠足となりました。
20(火)に10月生まれの誕生会を行いました。みんなで歌を歌ってお祝いをしました。また、先生方からもお楽しみプレゼントとして太鼓と笛の演奏やペープサートによるお話などがありました。みんなニコニコ笑顔でした。
本日、「劇団バク」による人形劇「ねずみの嫁入り」を鑑賞しました。楽しいお話や歌、そして人形劇と、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。
本日、避難訓練を行いました。地震が起きて園舎から火災が発生したという想定で実施しました。年少組と年中組の子どもたちには、避難訓練があることを予告して実施しました。年長組の子どもたちには予告なしで実施しました。園庭で遊んでいた子供たちは、近くにいる先生の周りに集まり、園舎内にいた子どもたちは担任の先生の指示で並んで避難をしました。最後に避難の約束「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」をみんなで約束しました。お家でも「火遊びをしない」等、火災予防についてもお声掛けお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|