お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

ももたん広場3周年

2016年9月5日 11時56分

くにみももたん広場オープン3周年記念セレモニーが行われ、幼稚園から年長組が出席しました。町長さんから記念品をいただいたり、ももたんといっしょに記念写真をとったりしました。その後、お楽しみ会があり、カードさがしや遊具で楽しくのびのび遊びました。
 
 

おじいさん・おばあさん、ありがとう

2016年9月2日 11時47分

祖父母参観が行われました。おじいさん・おばあさんといっしょに作ったり遊んだりしました。また、お礼の手紙や肩たたきのプレゼントをしてもらい、おじいさん・おばあさんはニッコリ笑顔がいっぱいになりました。
 
 

運動会にむけて②

2016年9月1日 09時34分

10月1日(土)が運動会です。先生方で園庭と体育館に運動会練習用のラインを引きました。あと1か月、今日から年中・年長組の練習が始まりました。
 

プール終了

2016年8月31日 15時34分

台風も去り、久しぶりの暑い日となりました。プール遊びも今日で終わりになります。放課後、先生方で簡易プールを解体しました。
 

運動会にむけて

2016年8月30日 15時41分

運動会にむけての取り組みが始まりました。ある組では教室の掲示物を工夫して作りました。先生が準備したものに、子どもたち一人一人が作った物を合わせて運動会当日の様子ができあがりました。

 
 

食育教室

2016年8月29日 11時45分

年長組で食育教室を行いました。町栄養士さんや食生活改善員さんに協力していただき、夏野菜や魚(さんま)の実物を使って勉強しました。キュウリ、ナス、おくら、トマト、とうもろこし、かぼちゃを手でさわったり、包丁で切って中身を見たり、においをかいだりしました。さんまをつかんで満足そうな顔を見せる男の子もいました。
 
 

2学期スタート

2016年8月25日 10時40分

始業式のあと、教室で夏休みプールに行って楽しかったことを描いている子がいました。また、外に出てみると、「前回りができるようになったよ。」と鉄棒でやって見せてくれる子もいました。さあ今日から2学期がスタートです。
 

夏休み、あと少し

2016年8月19日 11時01分

オリンピックもあと少しになりました。さて、夏休みもあと少しになりました。預り保育に来ている子どもたちもいつも通りになってきました。夏空の下、外に出て、水でっぽうやシャボン玉遊びをしている子どもたちの元気な姿、いいですね。
 

桃のスイーツ発表会

2016年8月1日 09時31分

7月29日(金)の午後、幼稚園の遊戯室において、桜の聖母短期大学の学生さんが国見町のおいしい桃を使って考えた「桃のスイーツ」を試食する会がありました。預りの年長組の子どもたちが試食させて頂きました。ちなみに、提案されたのは次の4つのスイーツです。①「ぴーちシフォンさんど」②「はっぴーちゼリー」③「サクッとももしゅー」④「ももむぅ」
 

青い空に白い雲

2016年7月29日 11時20分

久しぶりに青い空に白い雲、夏の日差しが戻ってきました。預りに来ている子どもたちは、待ちに待っていた水遊びに大喜びです。梅雨明けがもうすぐです。
 

幼稚園の予定

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858