お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

小学校1年生との交流会

2019年2月27日 11時38分

年長組は国見小にバスで行き、1年生と交流してきました。1年生が国語や算数で習ったことを年長児に教えてくれたり、体育館でいっしょに遊んだりしました。1年生はさすが先輩です。年長さんはもうすぐ1年生です。

ひなまつり演奏会

2019年2月26日 09時40分

このほど3名の講師の方をお迎えして「ひなまつり演奏会を開きました。箏(琴)の演奏にあわせて歌を歌ったり、先生方との読み聞かせ 「つるのおんがえし」のコラボレーションをしたりして琴の雰囲気に慣れました。また、年長組は実際に琴にさわって音を出してみる体験をしました。「琴が上手」「音がきれい」という子どもたちの感想が聞けました。

 

えんぴつ入門教室

2019年2月21日 15時11分

年長組は2回目のえんぴつ教室を行いました。地域ボランティアの皆さんに「えんぴつの正しい持ち方を教えてもらい、本気で練習している姿をたくさんみることができました。

お別れ会

2019年2月20日 14時42分

年中・年少組の子どもたちが年長組のお兄さんとお姉さんを招待して「お別れ会」を開きました。「パプリカ」をみんなで踊ったり、〇×クイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。そのあと、年中と年長がまざってのランチタイムでは子どもたちの笑顔がはじけていました。

年少組の英語活動

2019年2月19日 14時02分

年少組の英語活動が始まりました。ジェシカ先生と真理子先生といっしょに遊びました。はじめに、「U・S・A」をみんなでわいわい踊って、みんなでニコニコになりました。次は、動物のまねっこをして遊びました。また、年少組の子どもたちも英語で簡単なあいさつができるようになりました。

英語活動

2019年2月15日 11時56分

年中組の英語活動が始まりました。ジェシカ先生も来てくれました。はじめに、英語の絵本を読んでもらいました。次に、色おにごっlこで遊びました。

 

保育参観

2019年2月14日 15時51分

おかげさまで、今日のインフルエンザでの出席停止は「0ゼロ」です。保育参観では親子のふれあい遊びをしました。年少はひこうきとばし、年中は新聞紙じゃんけん、年長はもうじゅう狩りで遊びました。その後、学級懇談会、PTA総会と続きました。お父さん、お母さんといつもより早く帰る子どもたちのにこにこ顔が印象に残りました。

運動教室

2019年2月13日 15時34分

今年度最後の運動教室が行われました。年中組は「ケイドロ」です。けいさつ役がどろぼう役を捕まえる「おにごっこ」です。ルールを守って楽しく遊べました。また、年長組は「長なわ」です。自分たちが日ごろチャレンジしている「8の字連続とび」です。何度も何度もチャレンジしていました。

外遊び

2019年2月7日 15時24分

久しぶりにあったかい日になりました。おかげで子どもたちの大好きな外遊びができました。

ひな人形

2019年2月6日 11時07分

立春がすぎ、昨日先生方で子どもたちの健やかな成長を願って、ひな段の飾り付けをしました。七段飾りの大変立派なひな段になりました。今朝、登園した子どもたちがさっそく見つけて集まって来ました。

 

幼稚園の予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858