本日、年長組の避難訓練を行いました。年長組の子どもたちは、年少組、年中組の時に行った避難訓練の経験を生かして、とてもスムーズに避難することができました。「お(おさない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束をしっかり守って、これからも「自分の命は自分で守ること」ができるようになってほしいです。



本日、年少組と年中組の避難訓練を学年別に行いました。大きな地震が発生したことを想定して、今日は避難の仕方を確認しながら訓練を行いました。みんな真剣に、黙って避難をすることができました。年少さんも初めての訓練でしたがとても上手でした。



今日から、年少組で給食が始まりました。今日の献立は「赤飯、すまし汁、おひたし、魚のマヨネーズ焼き、牛乳」でした。みんなこぼさず上手に食べていました。おかわりをした子もたくさんいて、大満足の様子でした。



本日、保育参観があり、たくさんの保護者の皆様のお越しをいただきました。子どもたちは、お家の人にがんばっているところをたくさん見ていただこうと、張り切って制作活動やダンス、親子ふれあい遊び、親子ゲーム遊びに取り組んでいました。コロナ禍ということで、時差をつけて参観していただいたり、移動制限をさせていただきました。ご協力に感謝申し上げます。






本日、JAふくしま未来さんより子どもたちに苺をいただきました。苺をいただき、年長組の代表園児がお礼に、メッセージカードを手渡しました。贈呈式には、町より教育長さんと幼児教育課課長さんも同席してくださいました。給食の時間にみんなで試食する予定です。



本日、修了式を行いました。子どもたちは、みんな立派な態度で式に臨んでいました。お家の方はわが子の成長した姿を見てとてもうれしそうでした。本日38名の子どもたちがくにみ幼稚園を巣立ちました。小学校でもいろいろなことに挑戦してさらに自分を高めていってほしいです。幼稚園の先生方みんなで応援しています。年長児の保護者の皆様、本日はお子様の修了誠におめでとうございます。これまで、皆様方には本園の教育活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。



