ようこそ!

 国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
 日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。

 

 令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果

 令和6年度学校評価アンケートクロス集計.pdf

新着情報

RSS2.0

2025/02/10
国見小-投稿管理者
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くにみっ子NEWS

学校の様子~5年生・着衣水泳~

2020年7月30日 12時22分

 5年生の体育の授業です。着衣水泳に取り組んでいました。いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法です。授業では、大の字で仰向けの姿勢になったり、ペットボトルやビニール袋を使用して浮力のあるものに捕まって浮たりして、体験的に学びました。子供たちは、プールで着衣水泳を体験することにより、着衣時の動きにくさ、濡れた服の重さを感じとり、いざというときの心構えができたようです。

学校の様子~人権の花贈呈式~

2020年7月28日 16時28分

 本日、本校体育館において、人権の花贈呈式が行われました。「人権の花運動」を児童会活動の一つとして、子どもたちがプランターで花を育てたものです。贈呈式では、太田町長様からご挨拶いただきました。また、児童代表は、花を育てながら命の尊さを実感し,優しさと思いやりの心を大切にしていきたいと発表しました。

 子どもたちの育てた花は、町役場で見ることができます。

学校の様子

2020年7月27日 14時01分

 本日は、登校班による登校状況の反省と夏休み中の過ごし方について話し合いを持ちました。1学期を振り返り、登下校の交通安全の確認やバス乗車マナーなどについて意見を出し合いました。大きな事故はありませんでしたが、交通ルールを守ったり、地域の方にあいさつをしたり、マナー良く生活することが大切だと感じました。

 また、夏休みに向けて地域行事の確認、地域や家庭での安全な過ごし方など、来週に迫った夏休みに向けて話し合いました。本年度は短い夏休みになりますが、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

学校の様子~4年生~

2020年7月21日 11時10分

「夏になって植物はどんな様子に変わっているかな?」

 4年2組。理科の授業です。春に調べた植物と夏に調べた植物の違いを学んでいました。グループでの学習を進めることにより、一人一人の学びとクラスの学びが深まります。

学校の様子~お昼休みの校庭~

2020年7月20日 13時32分

 夏らしさが戻ってきました。お昼休みの校庭では、元気よく遊んでいる子供たちがたくさんいました。思い思いに体を動かしています。