今日はぞう・ぱんだ組の子どもたちが、交通教室に参加しました。

遊戯室で、めぐみ先生から道路の渡り方や、信号の色の意味を教えてもらしました。

遊戯室で横断歩道の渡り方を練習した後は、実際に外に出て、本物の道路を渡る練習をしました。



交通安全母の会の方々も来てくださり、道路を安全に渡れるよう見守ってくださいました。

とっても上手に道を歩いたり、横断歩道を渡ったりすることができました。

天気のいい日には、保育所の周りをお散歩したり、観月台文化センターの公園まで遊びに行ったりしたいと思います。
交通安全母の会の皆さんに、お礼も上手に言えました。

頑張ったご褒美に、交通安全母の会の皆さんからお菓子もいただきました。

いよいよ運動会本番が近づいてきました。
今日は全クラスのお友達や先生方に見守られながら、運動会予行練習をしました。


子どもたちは一生懸命走ったり、元気いっぱい踊ったりと、頑張っていました。

本番は、子どもたちに大きな声援をよろしくお願いします!
今月は5人のお友達をお祝いしました。残念ながら1名おやすみでしたが、来月のお誕生会で一緒にお祝いしたいと思います。

ぞう組のお友達は「おなまえは?」「なんさいですか?」「おおきくなったら、なにになりますか?」のインタビューを受けました。大きな声でとっても上手にインタビューに答えていました。

ひよこ組、うさぎ組のお友達は担任の先生が、好きな遊びやできるようになったことをみんなに紹介しました。

クラスのみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、仲良しのお友達からプレゼントをもらったりしてとても喜んでいました。

先生からのプレゼントは、さき先生からのリズム遊び「ぼくたちぶどう」でした。
リズム遊びの前に秋のくだものクイズもあり、子どもたちは喜んでクイズに答えたり、ノリノリでダンスを踊ったりと楽しく過ごしました。



ごちそうも美味しくいただきました。

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
今日は、災害(台風)が起きた想定で、避難訓練を実施しました。
台風の想定だったため、窓ガラスが割れて室内に入ってこないように、カーテンを閉めました。





少し暗い室内でしたが、子どもたちは泣かずに上手に避難できました。


引き渡し訓練では、駐車場内やお子さんの引き渡しの際に混雑する場面もあったかと思いますが、保護者の皆様のご協力のおかげで、けがや事故等なく、無事に終えることができました。
お迎えのご協力等、本当にありがとうございました。
本日は早朝から、奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。
子ども達はきれいになった所庭で、元気いっぱい遊んだり、運動会の練習を頑張ったりしています。



本当にありがとうございました!
先々月お休みだったお友達も一緒に、3名のお友達をお祝いしました。

担任の先生が、好きな遊びやできるようになったことを紹介しました。
お友達からハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、プレゼントをもらったりすると、とても嬉しそうでした。
先生からのプレゼントは、さやか先生からの紙芝居「もぐもぐくまちゃん」でした。

くまちゃんが、トマトやピーマンなど色々な野菜を食べようとします。
でも、緑の野菜だけイヤイヤ!
さやか先生が「ピーマンはバイキンが来てもすごいパワーがあるんだよ」と教えてくれました。

子どもたちも「食べなきゃだめだよ」「トマト美味しいよね」などと呟きながら見ていました。
楽しみながら野菜の大切さを感じることができました。

ごちそうも美味しくいただきました。

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
今日は火災を想定した、予告なしの避難訓練を実施しました。

突然の放送に驚き、泣いてしまう子もいましたが、先生にだっこされたり、優しく背中を撫でてもらったりすると落ち着き、上手に避難することができました。

避難車にも慣れて、上手に乗ることができました。





今後も色々な想定で避難訓練を実施していきます。
今日から福島学院短期大学と桜の聖母短期大学の学生が、保育実習にきています。


子どもたちは、実習生の先生とのかかわりを楽しんでいます。
今日から福島学院大学と福島学院短期大学の学生が、保育実習にきています。


子どもたちは実習生との関わりを楽しんでいます。
今日は7月生まれの誕生会をしました。
残念ながら1名お休みでしたが、来月のお誕生会でお祝いしたいと思います。

みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、仲良しのお友達からプレゼントをもらったりすると、お誕生日のお友達はとても嬉しそうでした。

先生からのプレゼントは、まゆみ先生からの「うちわシアター なにがつれるかな?」でした。

まゆみ先生が「なにがつれるかなぁ?」と歌いながら釣竿を引っ張ると、、、タコやクラゲやイカ達が!
時々、浮き輪やサンダルが釣れると、子ども達は「あれ〜?」と笑いながら見ていました。


ご馳走も美味しくいただきました。

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!