お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

子育て支援事業

2020年11月4日 11時50分

国見町には、子育て支援事業として、

・イキイキ子育てクラブ

・ひろば

・ひろばニコニコ相談会

の3つがあります。

 

保育所に入所されていない親子が参加しています。

普段は藤田保育所で開催するのですが、エアコン工事の関係で現在は観月台文化センターの和室で行っています。

今日は新聞紙遊びを楽しんでいました。

季節の製作や親子のふれあい遊びなども楽しんでいます。

興味のある方はぜひご参加下さい。

問い合わせ 藤田保育所

585-2374

担当 佐藤恵美子

 

 

10月生まれの誕生会

2020年10月29日 16時30分

今月は2名のお友だちをお祝いしました。

ぱんだ組のお友だちにはインタビューをしました。

 

「大きくなったら何になりますか?」

 「消防士になりたいです!」

上手に答えることができました。

 

ひよこ組のお友だちは、担任の先生がみんなに好きな遊びや上手にできることを紹介しました。

「かくれんぼが大好きで、ばぁ!と顔を出して保育者に見つけてもらうことを楽しんでいます。」

 

仲良しのお友だちからプレゼントをもらい、みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、とても喜んでいました。

 

先生からのプレゼントは、うさぎ組の先生たちが中心となり、劇「ブーブーブー どこいった?」を披露しました。

 

さるやうさぎの役になりきっている先生たちの姿に、子どもたちも夢中で見ていました。

 

防犯訓練

2020年10月26日 11時40分

10月26日に防犯訓練を行いました。

 

今回は、全クラス外遊び中に、保護者駐車場から不審者が侵入してくる設定です。

 

 

不審者役も準備完了です。

不審者が来たことに気づいて保育士が対応し、所長に報告、子どもたちの避難と連携して行動していきます。

実際に訓練をして分かったことや改善すべき事がありました。

これらの反省点を次回の訓練に生かせるようにしていきます。

 

今日のおやつはスイートポテト

2020年10月5日 16時40分

先日、保育所で獲れたさつまいもを使ってスイートポテトを作ってもらいました。

 

自分たちで育て収穫したさつまいもの味は特別でした!

 

「先生、甘くて美味しいよ!」

「もっと食べたい!」

と大喜びで食べていました。

 

さつまいも堀りをしました!

2020年9月30日 11時35分

保育所で育てたさつまいもが立派に生長しました!

お世話をしてくれたぞう組とぱんだ組の子どもたちが、さつまいも掘りをしました。

絵本の「おおきなかぶ」のように、

 

『うんとこしょ どっこいしょ』

 

と掛け声をかけながら、さつまいものつるを引っ張りました。

 

たくさんのさつまいもが穫れました!

 

9月の誕生会

2020年9月24日 15時04分

今月は8人のお友達をお祝いしました。

ぞう組のお友だちには、インタビューをしました。

 

▽大きくなったらダンプカーの運転手になりたいです。

▽大きくなったら仮面ライダーになりたいです。

▽大きくなったらダンプカーの運転手になりたいです。

 

とても上手に答えていました。

少し緊張していましたが、みんなからお祝いしてもらえて嬉しそうでした。

 

うさぎ組とひよこ組のお友だちは、担任の先生が好きな遊びや上手にできることをみんなに紹介しました。

 

▽車のおもちゃを長くつなげて走らせることが大好きです。

▽お話がとても上手で、いつも「先生!」と可愛く呼びかけてくれます。

▽ブロックを高く積み上げて遊ぶことが大好きです。

▽車のおもちゃを上手に走らせて楽しんでいます。

▽上手に歩くことができるようになり、保育者の元に笑顔で来てくれます。

 

たくさんのお友だちにお祝いしてもらいました。

 

 

先生からのプレゼントもあります。

亜佑美先生と咲季先生が忍者に変身して、子どもたちに楽しいダンスを教えてくれました。

 

ポイントは3つ!

「ニンニンの術」

「シュリケンの術」

「おしりフリフリダンスの術」

 

この3つの術をしっかりと教えてもらい、子どもたちもとっても上手に踊っていました。

 

 とってもおいしそうな給食もパクパク食べていました!

9月の避難訓練

2020年9月18日 16時10分

今回の避難訓練は、風水害を想定した避難でした。

 

先日の大雨で保育所が停電したこともあり、とても身になる訓練でした。

各クラス慌てずに避難することができました。

 

最近は地震や火事だけでなく、台風による暴風雨も予想されます。

いざという時の為にも避難訓練の大切さを職員全員で再確認しました。

 

 

いちごみるくゲーム(ぞう組)

2020年9月4日 12時25分

ぞう組の子どもたちが、いちごみるくゲームを行いました。

 

いちごみるくゲームとは、いちごチームとみるくチームに分かれて楽しみます。ルールはフルーツバスケットと同じになります。

 

初めは保育者がお客さん役になって見本を見せます。

 

 

 

次は子どもたちもお客さん役に挑戦!

ぞう組の子どもたちは、ゲームのルールを理解して楽しむことができていました。今後もさまざまなゲームを楽しんで行きたいと思います。

8月生まれの誕生会

2020年8月25日 15時00分

今日は5人のお友達をお祝いしました。先月お休みした7月生まれのお友達も一緒にお祝いしました。

ぞう組のお友達にはインタビューします!

「おなまえは?」

「なんさいですか?」

「おおきくなったらなにになりますか?」

 

▽「しょくぱんマンになりたいです」

 

大きな声で答えることができて、みんなから拍手をもらい、とても嬉しそうでした。

 

ひよこ組とうさぎ組のお友達は、担任の先生が好きな遊びや上手にできることをみんなに紹介しました。

 

▽おしゃべりがとても上手で、たくさんお話をしてくれます。

▽ぽぽちゃん人形のお世話んたくさんしてくれます。

▽ボール転がしのおもちゃが大好きです

▽音楽に合わせて笑顔でダンスを楽しんでいます。

仲良しのお友達からプレゼントをもらいました。

 

先生からのプレゼントは、いきものクイズ大会です。

シルエットとヒントをもとに、どんないきものか、みんなで当てっこしました。

答えが当たると、大喜びの子どもたちでした!

 

避難訓練

2020年8月18日 12時41分

避難訓練を行いました。

今日は、地震から火事が発生する想定で訓練を行いました。

 

そして、訓練時刻は決めていないので、いつ、どんな時に始まるか分かりません。

 

どんな場合でも落ち着いて行動できるように、様々な設定や時間帯で訓練しています。

 

今日は給食前に訓練の合図がなりました。

 

保育者も子どもたちも落ち着いて行動できました。

今までは泣いたり不安がったりする子の姿よ見られていましたが、訓練の回数を重ねる事で、きちんと保育者の話を聞くという事ができるようになってきました。

 

 

 

 

保育所の予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日