お散歩に行きました(ぞう組)
2021年10月20日 11時40分ぞう組の子どもたちが、観月台文化センターにある神社までお散歩に行きました。
まんまるどんぐりをたくさん見つけて、手作りのどんぐりバッグに入れていました。
たくさん見つけることができて、とても嬉しそうでした。
子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。
ぞう組の子どもたちが、観月台文化センターにある神社までお散歩に行きました。
まんまるどんぐりをたくさん見つけて、手作りのどんぐりバッグに入れていました。
たくさん見つけることができて、とても嬉しそうでした。
先日、子どもたちがさつまいも掘りをしました。
そのさつまいもを、厨房の方がさつまいもご飯にして給食に出してくださいました。
自分たちが育てたさつまいもを、子どもたちはとても喜んでたべていました!
今年度2回目の防犯訓練です。
今回は、事務室の窓側から不審者が来る事を想定した訓練です。
事務室の不審者を避けて、各クラスそれぞれの場所へ避難しました。
避難訓練とは違う状況でしたが、子どもたちは泣かずに落ち着いて行動していました。
保育者もどのような行動をするべきか、慌てずに判断して援助していました。
ひよこ、りす組が散歩カーやベビーカーに乗って、観月台文化センターまでどんぐり拾いに行ってきました。
秋の風がとても気持ちよかったです。
どんぐり見つけると、「うわぁ!」と喜んで拾っていました。
保育者が拾って見せると、興味津々で手を伸ばしていました。
町内の子どもたちの生活、保育士の指導の様子を参観し、保育の充実を図る機会として、菊地教育長と指導主事の高橋先生が参観に来られました。
羽根教育次長、東海林幼児教育課長も来てくださいました。
今日はとても天気が良かったので、外遊びの様子を参観されていきました。
子どもたちと目線を合わせて寄り添い、優しく話しかけてくれ、子どもたちも嬉しそうでした。
春に子どもたちが植えたさつまいもが、立派に育ちました!
お世話係のぞう組が、今日、芋掘りをしました。
「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声をかけながら、上手に収穫してくれました。
収穫したさつまいもは、給食やおやつの時に食べたいと思います。
今日の天気は雨…。
子どもたちが大好きな外遊びができなくて残念ですが、保育室でも楽しい遊びがいっぱい!
今日は新聞紙遊びを存分に楽しんでいました。
秋晴れの空の下、ひよこ、りす組も外遊びを楽しんでいます。
砂遊びが人気です!
ベビーカーでのお散歩も喜んでいました。
とても天気が良かったので、ぱんだ組がお散歩に出かけました。
保育所周辺を歩き、外の景色を楽しんだり、貨物列車を見たりして楽しみました。
今日は藤田保育所の所庭で、運動会を開催しました。
感染症対策のため、今年度から2歳児のみの参加、所庭開催とさせて頂きました。
藤田保育所は0歳から2歳までのお子さんをお預かりしています。
藤田保育所で1番のお兄さんお姉さんの子どもたちが、元気いっぱいな姿を披露しました。
▽準備体操「フルーツポンチ!」
▽かけっこ
▽遊戯「こどもかいじゅう ギャオドロン」
▽親子競技「かいじゅうのもりへしゅっぱーつ!」
▽メダル授与
天気にも恵まれて、所庭でのびのびと体を動かすことができました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
|
2
(日)
|
3
(月)
文化の日
文化の日
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
|
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
|
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
29
(土)
|
|
30
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|