雪遊び(ぱんだ組)
2022年1月7日 11時50分ぱんだ組が雪遊びを楽しみました。
スノーウェアに着替える事を伝えると、「やったー!」という歓声がぱんだ組に響いてました。
いざ外に出ると、「雪冷たーい!」「そり、やりたい!」「雪だるま作りたい!」などと言いながら、雪遊びを楽しんでいました。
子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。
ぱんだ組が雪遊びを楽しみました。
スノーウェアに着替える事を伝えると、「やったー!」という歓声がぱんだ組に響いてました。
いざ外に出ると、「雪冷たーい!」「そり、やりたい!」「雪だるま作りたい!」などと言いながら、雪遊びを楽しんでいました。
今年は雪がたくさん降り積もり、真っ白に染まった所庭を見る子どもたちの目はキラキラと輝いています。
雪遊び用の衣服の準備、ありがとうございました。
今日はぞう組が雪遊びを楽しみました。
冬ならでは、この地域ならではの遊びをたくさん子どもたちに経験させていきたいと思います。
新年あけましておめでとうございます。今年も藤田保育所の出来事をたくさんお知らせしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
今日から子育て支援事業も始まりました。
今日は年齢に合わせたお正月遊びを楽しみました。
今後も季節の製作や育児相談会などもあります。興味のある方はぜひ、ご参加ください。
お問い合わせ
藤田保育所 585-2374(担当:佐藤恵美子)
今日は4人のお友達をお祝いしました。
ぞう組のお友達はインタビューに答えました。
「おなまえは?」
「なんさいですか?」
「おおきくなっならなにになりますか?」
の3つのインタビューに答えます。
緊張した表情を見せていましたが、みんなにお祝いしてもらう事がとても嬉しくて、上手にインタビューに答えてました。
うさぎ組とひよこ組のお友達は、担任の先生が好きな遊びや得意な事を紹介しました。みんなの前に立ち、自分のことを紹介されると素敵な笑顔を見せていました。
みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ったり、仲良しのお友達からプレゼントをもらったりしました。
先生からのプレゼントはペープサート「うれしいたのしいクリスマス」です。
真由美先生と正子先生が、サンタさんのお話をすると、子どもたちはなんだかそわそわした様子を見せていました。本当にサンタさん来る日が楽しみですね。
保育所にもサンタさんが来てプレゼントを届けに来てくれました。本日、子どもたちに渡しましたので、ぜひご家庭でお楽しみください。
今日の給食はグリルチキンや星型の人参など、クリスマスらしいメニューに子どもたちは大喜びでした。
今日はぞう組のクリスマス会でした。
ぞう組は歌「ゆきだるまのチャチャチャ」と劇「ねずみさんのおかいもの」の2つ発表しました。
▽歌「ゆきだるまのチャチャチャ」
ちびサンタに変身して、元気いっぱい歌いました。歌詞に合った動きもとても可愛らしかったです。
▽劇「ねずみさんのおかいもの」
毎日の練習をとても喜んで行っていたぞう組の子どもたち。今日の本番はセリフを大きな声で言ったり、お買い物を楽しんだりと練習の成果を発揮していました。
最後のダンスもとても上手でした!
ぱんだ組は遊戯「はたらくくるま」を発表しました。
大好きな「はたらくくるま」の音楽にでてくる消防車、郵便屋さん、ブルドーザー、救急車の制服を着て登場しました。
いつもと違う雰囲気に緊張する子が多かったですが、「はたらくくるま」の音楽が流れてくると元気に体を動かしていました。
うさぎ組は遊戯「のりものステーション」を発表しました。
「警察官」「消防士」「トラックの運転手」に変身して、車を運転しながらステージに登場しました。
大好きなパパやママを見つけて喜ぶ子や、いつもと違う雰囲気に驚いた子、笑顔で発表を楽しむ子など、可愛らしい姿がたくさん見られました。
今日は0〜1歳児(ひよこ、りす、うさぎ、ぱんだ組)がクリスマス会を行いました。
ひよこ、りす組は手遊び歌「まあるいたまご」を発表しました。
いつも通り発表を楽しむ子、たくさんのお客さんに少し緊張する子と様々な姿が見られました。
小さな子どもたちですが、堂々とステージに立って発表に参加して、とても素晴らしかったです。
ぱんだ組は遊戯「はたらくくるま」を披露します。
当日は郵便屋さん、トラックの運転手、看護師さん、消防士さんに変身して登場しますのでお楽しみに!
ひよこ組とりす組は合同で発表を行います。
子どもたちが大好きな手遊び歌「まあるいたまご」を披露します。
可愛い動物たちに変身して元気に登場しますので、ぜひお楽しみに!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
|
2
(日)
|
3
(月)
文化の日
文化の日
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
|
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
|
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
29
(土)
|
|
30
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|