お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

避難訓練を行いました。

2025年9月9日 13時00分

駅前民家から火災が発生した想定で、避難訓練を実施しました。

子ども達は泣かずに先生の側に集まり、避難車や誘導ロープを使って上手に避難できました。

IMG_6199

IMG_6200

IMG_6201

今後も非常に備え、色々な想定で避難訓練を行なっていきます。

嘔吐処理訓練をしました。

2025年9月4日 15時00分

今日は嘔吐してしまった子がいる想定で、嘔吐処理訓練を実施しました。

IMG_6111

子ども達は先生の話を聞いて素早く先生の所に集まったり、遊戯室に避難したりすることができました。

IMG_6112

先生達も、嘔吐物が床にあることを想定して、実際に処理を行いました。

IMG_6115

今後も感染が広まらない対応を心がけていきます。

8月のお誕生会

2025年8月29日 15時30分

今月は4人のお友達をお祝いしました。

IMG_6086

担任の先生が「好きな遊び」や「できるようになったこと」をみんなに紹介したり、クラスのみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりして、楽しく過ごしました。

仲良しのお友達からプレゼントをもらうと、とても嬉しそうでした。

先生からのプレゼントは、しょうこ先生からの牛乳パックシアター「パクパク、ワニさん」でした。

IMG_6094

しょうこ先生のお友達のワニさんが、八百屋さんにお買い物にやってきました。子ども達が買う野菜を選んでくれて、ワニさんは美味しそうに色々な野菜を食べました。

でも子ども達がほうれん草を選ぶと、、、「いやいや!食べたくない!」とワニさんは食べてくれません。先生が「どうするといいかなぁ」と問いかけると、「食べなきゃダメだよ!」「がんばって、ワニさん」と子ども達が応援してくれました。

IMG_6091

みんなも色々な野菜を食べて、丈夫な身体になるといいですね。

ごちそうも美味しくいただきました。

IMG_6096

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

居残り避難訓練を行いました。

2025年8月22日 18時00分

今日は、居残り保育の時間に地震が起きたという設定で、避難訓練を実施しました。

A21797DE-27B9-41FA-942C-237EFCB5D4E0

AA3DDB4B-3658-4F45-89B8-BA2E91E0EFA9

子ども達は放送が流れると、先生のところに素早く集まり、話を聞くことができました。

所庭に避難する際も、泣かずに上手に行動できました。

B510E7DE-291A-4438-84EB-2F67D17ACCF8

B0135F6E-CB5B-48AF-B795-FC187BC848DF

9CC1B5F3-260C-4468-9632-E5CB86BB0C10

今後も色々な想定で避難訓練を実施していきます。

英語活動をしました。

2025年8月19日 15時27分

今日はALTのデニーン先生と学校支援コーディネーターのゆか先生が、藤田保育所に遊びにきてくれました。

IMG_6025

「幸せなら手を叩こう」の英語バージョンや動物の鳴き声、動物の名前などを歌やゲームで教えてくれました。

IMG_6026

子ども達は喜んで歌ったり、生の英語を興味深そうに聞いたりしていました。

IMG_6028

IMG_6030

最後は先生達とタッチしてお別れしました。

お洗濯遊びをしました。

2025年7月31日 16時00分

今日はぞう組の子ども達がお洗濯遊びをしました。

IMG_5613

タライでポポちゃんのお洋服やお布団をじゃぶじゃぶ洗いました。

IMG_5616

IMG_5615

「ごしごし!」「泡いっぱいだね!」と、張り切ってお洗濯していました。

お洗濯後は自分たちで干し、取り込みまでしました!

IMG_5612

IMG_5598

IMG_5599

IMG_5603

こんなに綺麗になりました!

IMG_5604

「ポポちゃんも喜んでるね!」と呟いていた子ども達でした!

実習生が来ています。

2025年7月28日 14時00分

本日から10日間、実習生3名が保育に入ります。

IMG_5580

IMG_5583

IMG_5591

よろしくお願いします。

7月の誕生会

2025年7月24日 16時00分

今月は2人のお友達をお祝いしました。

IMG_5534

みんなから「お名前は?」「何歳ですか?」「大きくなったら何になりますか?」のインタビューを受けると、ドキドキしながらも先生と一緒に上手に答えることができました。

IMG_5535

仲良しのお友達から誕生日プレゼントをもらったり、ハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりすると、とても嬉しそうでした。

先生からのプレゼントは、かおる先生からのうちわシアター「おもしろ花火がドドーン、パッ!」でした。

IMG_5537

ねこ、うさぎ、いぬが登場し、それぞれが好きな食べ物の花火が打ち上がりました。

最後に大きな花火が打ち上がると、子ども達は「おっきい〜!」「きれ〜い!」と大喜びでした。

IMG_5538

ごちそうも美味しくいただきました。

IMG_5540

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

サマーショートボランティア

2025年7月23日 13時30分

小中学生8〜9名がボランティアに来てくれました。

IMG_5521

IMG_5522

IMG_5526

IMG_5527

IMG_5528

IMG_5529

子ども達はお兄さんお姉さんに遊んでもらったり、お世話してもらったりすると嬉しそうでした。

プレゼントをいただきました。

2025年7月18日 13時00分

交通安全母の会の方から、お守りやお菓子のプレゼントをいただきました。

IMG_5503

ぞう・ぱんだ組の代表の子ども達がプレゼントを受け取りました。

IMG_5499

IMG_5502

母の会の方からは、「車に気をつけて歩いてね」とお話しがありました。ご家庭でも、車に乗る際はチャイルドシートを着用し、歩く際はお子さんと手を繋いで移動しましょう。

保育所の予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)