お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

運動会を終えて

2016年10月4日 16時15分

運動会たいへんお世話になりました。年少・年中・年長それぞれによくがんばりました。保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。さて、昨日の預りでは「リレー」遊びに夢中だったそうです。また、今日の自由遊びでは年少さんが年長さんに「ええじゃないか」のダンスを教えてもらって遊ぶ姿がありました。
 

運動会

2016年10月1日 13時11分

10月1日(土)運動会が行われました。心配だった天気にも恵まれ、多くの方々にお集まりいただき開催することができました。ご声援・ご協力ありがとうございました。子どもたちは全員参加(欠席ゼロ)です。年少、年中、年長それぞれのよさが出ていました。また、お父さん、お母さんには親子競技や各係のお手伝い、会場の準備や後片付けで大変お世話になりました。
 
 

運動会にむけて⑨

2016年9月27日 10時38分

久しぶりに外で全体練習を行いました。年少・年中組の親子競技の練習もしました。先生方が親さんの代わりをしてくれたので子どもたちは大喜びです。また、準備係は年長組の子どもたちがすすんで引き受けてくれました。
 

運動会にむけて⑧

2016年9月26日 12時11分

9月22日(木)「義経まつり」に年長組が参加しました。観月台文化センターの野外ステージでダンス「えぇじゃないか」を発表しました。まだ練習の途中でしたが、元気よく踊ることができました。運動会本番では、はっぴを着て、うちわを持って踊ります。   
   

運動会にむけて⑦

2016年9月23日 10時30分

21日(水)の午後、PTAの運動会打合せがありました。役員の方と当日のお手伝い係(16名)の方に集まっていただき、種目の説明や係の分担を決めました。これは、先生方とお父さん・お母さんがいっしょに計画して実践する貴重な機会になります。力を合わせて、よろしくお願いします。
 

運動会にむけて⑥

2016年9月20日 11時28分

年長組、つなひきの練習。何度やっても勝てない「そら組」さん。どうしたら勝てるのだろう。特訓だ。「力を合わせて」「つなをしっかりつかむ」「しゃがむ」「手を伸ばす」いろんな意見が出てきました。よーし、がんばるぞ。
 

運動会にむけて⑤

2016年9月15日 11時43分

運動会の外(園庭)での練習が本格的に始まりました。朝から張り切って練習に取り組んでいる 「くにみっ子」はすばらしいです。①朝の出欠・健康確認②テントで待機③日よけの帽子④水分補給で熱中症には十分注意しています。
  ②

 ④

本(絵本)貸します

2016年9月14日 12時52分

明日14日からの3日間は家読の日です。幼稚園では9月から本の貸し出しを始めました。年少組は先生といっしょに本を選んで借ります。年中・年長組は自分で好きな本を選んで借りることができます。
 

職場体験

2016年9月12日 12時17分

月,火の二日間、県北中2年生職場体験のため幼稚園に来ます。5人のお姉さんたちが来てくれたので、子どもたちは大喜びです。ブロックで大きな家を作ってもらって遊んだり、いっしょにおいしい給食を食べたりしました。明日もお世話になります。
 

運動会にむけて④

2016年9月9日 14時19分

年少組も練習がすすんできました。かけっこ、まっすぐ走るのが大変です。でも楽しいんです。年長組はダンスの練習を園庭で行いました。午後から先生方はテントの準備をしました。みんなで力を合わせて作業ができました。
 
 

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858