幼稚園アート
2016年6月24日 09時36分くもり空。園内をめぐっていたら、ここは預りさんのお部屋です。あら、まあ。素敵な掲示物を見つけました。
くもり空。園内をめぐっていたら、ここは預りさんのお部屋です。あら、まあ。素敵な掲示物を見つけました。
日ごろの保育の様子や子どもたちの様子を保育所や小・中学校先生方、町保健係の方に参観していただきました。午後からは先生方の勉強会があり、それぞれの立場から活発な意見交換が行われました。
年長組の英語活動がありました。ポール先生とフルーツバスケットで遊んだり、プレゼント交換したりして、いつも通り楽しい時間が過ぎました。残念なことに、ポール先生とは今回が最後の授業になってしまいました。ポール先生ほんとうにありがとうございました。
久々の青空が広がりました。プール開き以来、2度目のプール遊びです。でも大変。まず着替えがあります。次に準備体操イチニサンシ。そしたらプールです。少し冷たいけど、とっても気持ちがいいんです。
真っ青な空、お日様がまぶしい絶好のプール日和です。プール遊びの約束を確かめて、いよいよプールです。年少組は小さな丸いプールで大はしゃぎです。年中・年長組は先生方が組み立てたプールで水遊びが始まりました。
今日のメニューはミネストローネとグラタン。給食センターの栄養士さんがおいでになり、ひかり組の食育教室を見学していただきました。また、つき組の給食の配膳も手伝っていただきました。
いつもおいしい給食「ごちそうさまでした。」
今日はいい天気です。みんな帽子をかぶり、水筒を持って外に出てきました。年少組も元気です。砂場で遊んだ後に水で足を洗うのは気持ちがよさそうです。また、用務員さんの草刈り作業が気に入ったグループもありました。
学校歯科医の赤井畑先生をお招きして、むし歯のことや歯みがきの仕方について教えていただきました。年長組の子どもたちは歯の染めだしをしてから「ありさんみがき」で歯みがきの練習をしました。みがき残しの赤い歯が、だんだんと白くなってピカピカになっていきました。ご都合のつく年長組の保護者の方にも一緒に参加していただきました。
年長組の英語活動も4回目になりました。簡単な英会話ができるようになりました。ポール先生と由香先生にも上手にできたことをほめていただきました。来る6月5日(日)のふるさと祭ではオープニングで幼稚園の年長児による英語活動の一端を発表します。子どもたちも張り切っているところです。「ハー・ワー・ユウ」「アイム・ファイン」
幼稚園では毎日「読み聞かせの時間」を設定しています。ところで、明日27日(金)は家読アクションカード(5月分)の提出日です。家読の日に10分間の「読み聞かせ」をしたという実践記録です。ちなみに、4月分の提出率は58%でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|