お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

コミュニティスクール委員会

2016年12月14日 13時52分

午前中に幼稚園を会場にした、コミュニティスクール委員会が開かれました。保育参観では自由遊びや年長組の英語活動を参観していただきました。その後、「読書の習慣化を図るための有効な手立てはどうあればよいか」をテーマにした意見交換が行なわれました。
 

イルミネーション

2016年12月14日 13時43分

くにみの復興・きずなイルミネーションが今年も始まりました。幼稚園でも温かい光に包まれた冬の風物詩になっています。青く光るのはももたん広場のイルミネーションです。
 

中学2年生がやってきた

2016年12月8日 11時37分

県北中の2年生が幼稚園にやってきました。家庭科の授業の保育実習をするためです。中学生が考え、準備してくれたものを使って遊びました。中学生と年中・年長組の子どもたちとのあたたかなふれあいの時間になりました。
 
 

サンタクロースがやってきた

2016年12月7日 10時34分

12月の誕生会を行いました。幼稚園には一足早く、サンタクロースがやってきました。プレゼントをもらって、にっこり。ケーキを食べて、にっこり。ところで、サンタクロースは誰でしょう?
 
 

きょうは本を借りていくんだよ

2016年12月2日 11時08分

幼稚園では「家読の日」の直前に本を貸し出しています。今日は12月の1回目になります。自分で選ぶ子や先生に相談して決める子などさまざまです。寒くなり、家でテレビやゲームあそびだけにならないように読書の習慣を身につけさせたいですね。

鑑賞教室

2016年11月30日 11時41分

町の人形劇サークル「エプロン」さんをお迎えして鑑賞教室を開きました。人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」や大型紙芝居「もーちゃんとあつかしやまのふうた」など、子どもたちはときどき一緒に歌をうたったり拍手をしたりして楽しい時間を過ごしました。
 
 

発表会を終えて

2016年11月28日 10時51分

発表会で印象に残った場面を絵にかきました。また、先週から「発表会ごっこ」が子どもたちの人気になっています。劇のようすを思い出して再現したり、踊ったりして遊んでいます。
 

発表会

2016年11月19日 12時45分

発表会に保護者の皆さんをはじめ、家族みんなで見に来てくださり、ありがとうございました。子どもたちは、いきいきと劇(げきあそび)に取り組んだ成果を発表することができました。これからも、日ごろの保育を通して、子どもたちの「気づき・考え・表現する姿」を大切にしていきたいと思います。
 
 

発表会にむけて④

2016年11月17日 12時15分

年長組は劇のほかに、全員で「英語の歌」も発表します。今日は英語活動の先生に練習の成果を見て(聞いて)いただきました。先生の「グッド、ジョブ」のひとことに、みんなで「サンキュー」。
 

発表会にむけて③

2016年11月16日 12時26分

今日は発表会予行がありました。自分たちの組の発表だけでなく、ほかの組の発表も見ることができました。本番通りの衣装を着てニコニコの子どもたち。覚えたせりふを言うのにドキドキの子どもたち。19日(土)の発表会が楽しみです。
 

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858