お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

年少組で食育教室を行いました

2024年10月23日 11時34分

本日、年長組で食育教室を行い、町食育改善委員の方から「正しい箸の持ち方」を教えていただきました。正しく箸を持つことができているか確認した後、実際に箸でものをつかむ練習をしました。なかなかつかめずに苦労しているお友達もいました。家でも練習をして箸を上手に使うことができるように頑張ってほしいです。

年長組がさつまいもを収穫しました

2024年10月21日 13時47分

本日、年長組が育ててきたさつまいもの収穫を行いました。年少児や年中児が見守る中、年長の子どもたちが大きいさつまいもが掘り出すと大きな歓声があがりました。今年は、たくさんのさつまいもを収穫することができ、みんな大喜びでした。今日の収穫に至るまで用務員さんはじめ、地域の方に大変お世話になりました。地元の渡辺建設さんには、重機を使って固くなった畑を柔らかくしていただきました。また、地域ボランティアの方に植え付けから草取りなどをお手伝いいただきました。今日収穫したさつまいもは30日(水)のカレーパーティーでカレーの材料になります。みんなでおいしくいただき、収穫を年少組から年長組までみんなで喜びたいと思います。

年中組で食育教室を行いました

2024年10月11日 13時45分

本日、年中組で食育教室を行いました。米や野菜などの食材をたくさんお持ちいただいて、子どもたちに実際にさわらせたり、臭いを嗅がせたりしてくださいました。かぼちゃやだいこん、にんじん等、普段見慣れた野菜でしたが、一人一人手に取ってじっくりながめていました。食材の中には魚もあり、子どもたちは恐る恐る手にして見ていました。普段食している野菜や魚、「ありがたくいただく気持ち」少しは感じたようです。

10日(木)に誕生会を行いました

2024年10月11日 13時25分

9月生まれの誕生会を行いました。みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いをしました。誕生日を迎えた子どもたちは、将来の夢を大きな声で発表することができました。お家の方からのメッセージも披露され、とてもうれしそうでした。今回のお楽しみは、町人形劇団体「エプロン」さんの出し物でした。楽しい曲に合わせてコミカルに動く虫の踊り、人形劇をみせていただいたりして子どもたちは大喜び、とても楽しい時間となりました。

 

8日に交通教室を行いました

2024年10月11日 13時09分

8日(火)に今年度2回目の交通教室を行いました。年少組と年中組は、町交通安全母の会の皆様のお越しをいただき、「傘をさしての安全な道路の歩き方」について教えて頂きました。パンダとうさぎも登場して、小さい子どもたちにとても分かりやすくご指導いただきました。また、年長組は、福島北警察署桑折分庁舎の松永様から「傘を差したときの信号のある交差点の横断の仕方」等についてご指導いただきました。ご指導いただいたことを実際に道路で実践し、みんな安全に気を付けて歩いたり、道路を横断したりすることができました。

 

運動会を行いました

2024年10月5日 13時19分

本日運動会を行いました。たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様のお越しをいただき、子どもたちの元気な姿をご覧いただきました。年少組と年中組のかけっこでは、ゴールめざして一生懸命走る姿が見られました。年長組の学級対抗リレーでは、バトンパスを上手に行い、自分のチームの勝利を信じて本気で走る姿が見られました。年少組と年中組の可愛いダンスや年長組のかっこいいダンスもありました。みんなが力を出し切り楽しい運動会となりました。皆様方の温かいご声援に感謝申し上げます。

運動会の予行練習を行いました

2024年10月2日 11時07分

 本日、運動会の予行練習を行いました。開会式から閉会式まで本番と同じように練習しました。年少組、年中組、年長組それぞれに一生懸命に演技に取り組む姿がたくさん見られました。運動会当日は、たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんにお越しいただき、子どもたちの元気な姿をご覧いただれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

国見町合併70周年記念式典に年長児が特別参加しました

2024年9月18日 11時42分

 本日、国見町合併70周年記念式典が行われ、式典終了後のセレモニーに年長児の子どもたちが特別参加しました。書道家の方が「樹」と書いた作品に、子どもたち一人一人がハンドスタンプをしました。大きな樹にたくさんの実りがあるようにイメージした作品とのことでした。私たちの住む国見町がこれから先もさらに発展してほしいそんな願いのこもった作品となりました。

避難訓練と引き渡し訓練を行いました

2024年9月10日 14時22分

本日、大きな地震を想定した避難訓練を行いました。今年度3回目の避難訓練ということで、子どもたちは、落ち着いて上手に園庭に避難をすることができました。その後、園の水道や電気が止まってしまい園での生活を続けることが難しいという想定で保護者の皆様にお迎えに来ていただき、確実にお子様を引き渡す訓練も行いました。保護者の皆様のご協力で、大変スムーズに訓練を終えることができました。御礼申し上げます。

 

9月生まれの誕生会を行いました

2024年9月5日 10時45分

本日9月生まれの誕生会を行いまいた。誕生日を迎えたお友達は、お家の方のメッセージが読み上げられるととてもうれしそうでした。今日のお楽しみは、レクおばさんとの楽しい遊びでした。レク遊びでは、「大工のきつつきさん」の歌に合わせた手遊び歌を教えていただいたり、楽しいお話をお聞かせいただきました。とても楽しい誕生会となりました。9月生まれのお友達、誕生日おめでとう。

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858