お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

野菜の苗植えをしました

2025年5月22日 09時51分

 本日、年中組と年長組の子どもたちが野菜の苗植えをしました。コメリ国見店より苗と腐葉土等をご提供いただき、今日は店長さんや店員の方が来園して年長組に苗の植え方を教えてくださいました。また、年中組の子どもたちは、用務員の大泉さんより苗の植え方を教えていただき苗を植えました。ミニトマト、スイカ、キュウリ、オクラ等の夏野菜をこれから子どもたちが水やりなどをして大切に育てていきます。栽培活動から食育教育へとつなげていきたいと考えています。収穫が楽しみです。

IMG_0738IMG_0741IMG_0740IMG_0752IMG_0757IMG_0749IMG_0743

さつまいもの苗を植えました

2025年5月20日 09時34分

 本日、年長組の子どもたちがさつまいもの苗を植えました。用務員の大泉さんが準備してくれた畑に一人一本ずつ植えました。植えた後は、「おおきくなあれ」と声をかけながら水やりをしました。秋には、たくさんさつまいもができて、みんなでカレーパーティーができるようにお世話をがんばってほしいです。

IMG_0706

IMG_0708

IMG_0716

IMG_0712

交通教室をおこないました

2025年5月16日 16時09分

本日、交通教室を行いました。年少組と年中組・年長組に分かれて実施しました。今日の交通教室の内容は、「道路の正しい歩き方、横断歩道のある道路の渡り方」でした。年少組は、駐車場で横断の仕方を練習しました。年中組と年長組は、実際に道路に出て、信号機のある交差点で横断してきました。お巡りさんや町交通安全母の会の皆様にお世話になり、安全に交通教室を行うことができました。子どもたちには、「道路には絶対飛び出さない」など、本日学んだことを忘れず安全に過ごしてほしいです。今日は、「くにみ幼稚園交通事故0(ゼロ)」をみんなで約束した日となりました。お家でも声掛けをお願いします。

IMG_0675

IMG_0673

IMG_0680

IMG_0683

IMG_0689

IMG_0691IMG_0695

IMG_0697

IMG_0702

IMG_0703

5月生まれの誕生会を行いました

2025年5月15日 10時24分

 本日、5月生まれの誕生会を行いました。誕生日を迎えたお友達は、みんなに祝福されてとてもうれしそうでした。本日の誕生日のお楽しみは、年少組では「もぐらの穴掘りクイズ」、年中組、年長組では「おおかみと七ひきの子ヤギ」のお話でした。とても楽しい誕生会でした。

IMG_0658

IMG_0664

IMG_0661

IMG_0666

IMG_0671

IMG_0670

内科健診を行いました

2025年5月14日 13時59分

本日、内科健診を行いました。子どもたちは、少し緊張した表情で、静かに並んで自分の番を待っていました。診察が終わるとほっとしたのか笑顔が見られました。

IMG_0652

IMG_0654

IMG_0656

IMG_0655

歯科検診を行いました

2025年5月8日 12時43分

 本日、赤井畑先生においでいただき、歯科検診を行いました。みんな自分の順番が来るまで上手に一列に並んでまっていました。健診結果は後日お知らせいたします。治療が必要な場合は、できるだけ早く治療をしていただきますようお願いいたします。

IMG_0646

IMG_0647

IMG_0649

IMG_0645

こどもの日の集いがありました

2025年5月2日 09時54分

5月5日はこどもの日です。本日、年少組と年中・年長組に分かれてそれぞれこどもの日の集いを行いました。集いには、自分で製作したこいのぼりや兜を持参しました。そして、代表園児がこいのぼりや兜製作で工夫したことを発表しました。こどもたちには、けがや病気をせずにこれから大きく成長してほしいです。

IMG_0615

IMG_0619

IMG_0624

IMG_0623

IMG_0628

IMG_0630

IMG_0632

IMG_0634

IMG_0633

IMG_0640

IMG_0641

年長組が自然保育を行いました

2025年5月1日 14時27分

本日、郡山女子短期大学の柴田先生のご指導で、年長組の自然保育を行いました。自然探検ビンゴカードを使って、半田山自然公園を散策しました。カードには、虫、魚、鳥の鳴き声、切り株等が書いてあり、子どもたちは、ビンゴを完成させようと積極的に探していました。休憩場所で周りの景色を見ると、山桜、そして新緑がとてもきれいでした。子どもたちは、たくさん歩き回り、心地よい疲れから帰りのバスで寝てしまう子もいました。とても充実した自然保育となりました。

IMG_0580

IMG_0583

IMG_0590

IMG_0586

IMG_0594

IMG_0603

IMG_0607

保育参観を行いました

2025年4月25日 11時27分

 今年度初めての保育参観を行いました。たくさんのお家の方においでいただき、子どもたちは大喜びでした。参観では、親子ふれあい活動を主に行いました。子どもたちは、お家の方と椅子取りゲーム、じゃんけん列車等をして楽しい時間を過ごしました。また、学級懇談会、PTA全体会も開催し今年度のPTA活動が本格的にスタートしました。保護者の皆様、今年度よろしくお願いいたします。

IMG_0555

IMG_0556

IMG_0560

IMG_0565

IMG_0566

IMG_0573

IMG_0562

IMG_0578

苺 贈呈式を行いました

2025年4月24日 09時55分

 本日、JAふくしま未来の方から子どもたちに苺の贈呈をしていただきました。例年、おいしい苺を頂戴しており、こどもたちは楽しみにしていました。大きく真っ赤な苺をいただき、子どもたちは大喜びでした。苺のあまずっぱさを味わいながら、くだものの里、国見町の良さを感じてほしいです。

IMG_0545

IMG_0546

IMG_0547

IMG_0549

IMG_0554

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858