お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

子ども司書読み聞かせ会

2017年2月20日 10時53分

18日(土)預り保育に町の「子ども司書」の皆さんがやって来て、読み聞かせをしてくれました。手あそびや紙芝居もあり、楽しい時間を過ごしました。その後、ももたんFMの取材でインタビューに答える子どもたちの姿がありました。
 
 

春よ来い

2017年2月17日 10時41分

空気があったかい。外で思いっきり遊ぼう。あれ、チューリップの芽が出てるよ。ブランコだってぐんぐん。すべり台に集まれ。鉄棒もできるよ。春よ来い。
 
 

預り年長組

2017年2月15日 16時11分

今週の月・水・金の預り年長組は午睡(昼ね)がなくなりました。もうすぐ小学生のための準備です。年長組は幼稚園遊戯室や森江野体育館、ももたん広場を利用して活動しています。今日は体育館で長なわとびやボールのゴール入れをして遊びました。
 

PTA保育参観

2017年2月15日 12時58分

今年度最後の保育参観です。年少組は親子で動くおもちゃを作って遊びました。先生が準備してくれたパーツを親子で組み立て完成です。その後、学級懇談会、PTA総会が開かれました。ちなみに、親さんの出席率は今回もほぼ100%でした。ありがとうございました。
 
 

家読の日

2017年2月14日 11時18分

毎月14・15・16日は「家読の日」です。幼稚園PTAでは10分間の読み聞かせを目標に取り組んでいるところです。そして、幼稚園では毎月「4」のつく日に本の貸し出しをしています。今では年少の子どもたちでも自分で好きな本を選べるようになりました。
 

英語活動

2017年2月10日 12時03分

年長組の英語活動が行われました。今まで学習してきた簡単な英会話を復習したあと、玉入れゲームをしました。動いている先生の持っているかごをめがけて紅白玉を投げ入れます。そして、いくつ入ったか英語で数えます。
 

誕生会

2017年2月8日 12時27分

2月生まれの誕生会を行いました。いつも通りのプログラムで行い、ゲームでは「玉入れ」と「カードめくり」をしました。年少組はクラス対抗で、箱で作ったかごを目がけて紅白玉を投げ入れます。
年中・年長組はピンクのカードとブルーのカードのチームに分かれます。よーいどんで、カードをめくり合い、最後のドンで残ったカードが多い色のチームが勝ちになります。
 
 

節分

2017年2月3日 10時57分

今日は節分です。自分の中にいる悪いオニを追っ払うように、「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。子どもたちの元気と勢いに驚いて、きっとオニは逃げていったはずです。明日は立春です。
 
 

不思議だな

2017年2月3日 10時26分

節分の朝7時、園庭に不思議な物体が…あれは何だろう?昨夜からの風と雪の自然現象かな。子どもたちの反応はおもしろいです。「用務員さんが作ってくれたのかな」とか「UFOで宇宙人がやってきたみたい」などでした。
 

インフルエンザ②

2017年2月2日 11時56分

今週のインフルエンザの状況(2日12時現在)は下記のとおりです。
30(月)~5人,31(火)~5人, 1(水)~5人, 2(木)~4人(年少2、年中0、年長2)
明日は豆まき会です。かぜの「おに」をやっつけたいですね。

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858