お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

発表会を終えて

2016年11月28日 10時51分

発表会で印象に残った場面を絵にかきました。また、先週から「発表会ごっこ」が子どもたちの人気になっています。劇のようすを思い出して再現したり、踊ったりして遊んでいます。
 

発表会

2016年11月19日 12時45分

発表会に保護者の皆さんをはじめ、家族みんなで見に来てくださり、ありがとうございました。子どもたちは、いきいきと劇(げきあそび)に取り組んだ成果を発表することができました。これからも、日ごろの保育を通して、子どもたちの「気づき・考え・表現する姿」を大切にしていきたいと思います。
 
 

発表会にむけて④

2016年11月17日 12時15分

年長組は劇のほかに、全員で「英語の歌」も発表します。今日は英語活動の先生に練習の成果を見て(聞いて)いただきました。先生の「グッド、ジョブ」のひとことに、みんなで「サンキュー」。
 

発表会にむけて③

2016年11月16日 12時26分

今日は発表会予行がありました。自分たちの組の発表だけでなく、ほかの組の発表も見ることができました。本番通りの衣装を着てニコニコの子どもたち。覚えたせりふを言うのにドキドキの子どもたち。19日(土)の発表会が楽しみです。
 

発表会にむけて②

2016年11月15日 16時31分

先生方もがんばっています。子どもたちの作業を取り入れた大道具づくり、一人一人に合わせた衣装づくり、まさしく「べっぴん」です。
 

チューリップの球根植え

2016年11月15日 09時42分

年中組と年長組の子どもたちは花だんに球根を植えました。用務員の高橋さんに教えてもらい赤、黄色、白、ピンクのチューリップの球根を植えました。「おおきくなってね。」と、そっと土をかけてあげる子。「たまねぎみたいだね。」とささやく子。みんな、おおきくなーれ。
 
 

11月の誕生会

2016年11月10日 09時58分

11月が誕生日の子どもは13人。会はいつもどおりに進行。今回のメインは「〇×クイズ」。問題は「くにみ幼稚園の砂場には屋根がついていない。〇か×か。」など。最後まで残ったのは年長さん4名。ハッピー・バース・デー。
 

発表会にむけて

2016年11月9日 11時31分

19(土)の発表会にむけて、みんなでがんばっています。今週から遊戯室での練習も始まりました。年少組の子どもたちは「げきあそび」に取り組んでいます。かぜ組は「三びきのやぎのがらがらどん」、つき組は「おおきなかぶ」、にじ組は「三びきのこぶた」を演じます。
 

産業祭OLA(オラ)

2016年11月7日 09時17分

5日(土)上野台で開かれた町産業祭に年中組が参加しました。オープニングセレモニーで元気で可愛いダンス「OLA」を発表しました。保護者の皆さんには、お子さんの送迎で大変お世話になりました。
 

町文化祭

2016年11月4日 15時22分

町文化祭(展示)が11月4日(土)5日(日)観月台文化センターで開かれます。年長組の子どもたちの絵や工作の作品が展示されています。ぜひ、足を運んで作品を見てください。
 

幼稚園の予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858