お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

運動教室②

2017年7月19日 12時39分

ぐるぐる先生(郡山女大)の運動教室が行われました。2回目の今日はカラーマット(一辺30cm、すべらない)を使っての運動あそびをしました。両足連続とびやじゃんけんリレー、色おに、引っ越しおにもできます。子どもたちはおでこに汗をひからせながら、元気いっぱい取り組みました。
 
 

プール遊び④

2017年7月11日 11時46分

今日は年長組の保育参観でした。気温は32度まで上がりました。一斉活動はもちろんプール遊びです。お父さんお母さんが見守る中、元気いっぱい水しぶきを上げて遊びました。
 

七夕会

2017年7月7日 09時31分

七夕に向けて願い事を短冊にかきました。各教室の廊下に飾ってあります。「きゅうれんじゃーになりたい」「おはなやさんになりたい」など、一人一人の思いが伝わってきます。集会ではパネルシアターで「七夕のいわれ」について、先生からお話を聞きました。
 

英語活動年中組

2017年7月4日 11時55分

子どもたちは月1回の英語活動の日を楽しみにしています。はじめに、「落ーちた、落ちた。」の英語バージョンです。次は、色です。Tシャツの色を英語で何と言うのか由香先生に教えてもらいました。最後は、色オニで遊びました。
 

風船

2017年7月3日 10時42分

今朝早く昨日のキッズフェスティバルで使った風船のプレゼントがありました。ホールで遊んでいた年少の子どもたちはすぐに風船を見つけました。風船飛ばしをする子、風船といっしょにプールに入る子など遊びが広がっていきます。おまけに「バン、パン」と風船が割れると「ワイワイ、キャーキャー」梅雨空に届く子どもたちの声です。
 

カブトムシ

2017年6月29日 12時28分

朝から子どもたちが集まっています。何を見ているのでしょうか。カブトムシがいます。りっぱなツノもついています。子どもたちは幼虫の様子も観察していたので、やっと出てきたカブトムシに大喜びでした。
 

しっぽとりゲーム

2017年6月26日 12時03分

年長組は「しっぽとりゲーム」に挑戦中です。自分で作ったしっぽを付けて相手チームのしっぽをとります。また、しっぽを取られないように相手チームから逃げます。ときどき作戦タイムをとって勝つための作戦をたてます。
 
 

レクおばさん②

2017年6月21日 11時16分

6月の誕生会にレクおばさんが来てくれました。年中・年長組の子どもたちと手遊びや歌やおどりもあり楽しい時間を過ごしました。後半は先生方も前に出てレクおばさんといっしょにリードしてくれたので雰囲気が盛り上がりました。
 

プール遊び③

2017年6月20日 12時12分

年少組の子どもたちは小さな丸いプールで遊びます。プールにはお湯を入れて水温も上げておきます。今日は水でっぽう遊びが人気のようです。中には、「はやく大きいプールで遊びたいな。」という子もいました。
 

プール遊び②

2017年6月16日 12時19分

今週待ちに待ったプール遊びの時間です。シャワーを浴びてワニさんになって動いたり、プールの底にある魚の模型を拾ったりしました。友だちといっしょにプール遊びを楽しみ、水の心地よさを感じることができました。
 
 

幼稚園の予定

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858