お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

こどもの日のつどい

2018年5月2日 11時56分

子どもの日を前に、つどいを開きました。「こいのぼりのうた」を歌ったり、「こいのぼり」のパネルシアターを見たりしました。年長組の代表が自分たちで作った「かぶと」や「ジャンボこいのぼり」について説明をしてくれました。みんな元気に育つことを願っています。

 

春の遠足

2018年4月27日 11時39分

遠足です。年長組は小牛田神社まで片道約1kmを歩きました。滝川の土手を気持ちよく歩きました。母の会の方もいっしょに歩いてくれました。交通安全に気をつけながら、ふるさとの自然にふれることができました。

花植え

2018年4月26日 11時44分

年長組は園庭の花だんに花を植えました。用務員さんに植え方を教えてもらって、サルビアとマリーゴールドを植えました。

いちごのプレゼント

2018年4月24日 13時43分

今年度もJAさんから地元でとれたいちごのプレゼントがあり、子どもたちは大喜びです。贈呈式では、プレゼントのお礼に、年長組で作ったいちごのカードをお渡ししました。また、給食の時間にみんなで美味しいいちごをいただきました。ありがとうございました。

保育参観

2018年4月20日 12時38分

保育参観が行われ139人中134人の保護者の方に参観して頂きました。年少組の子どもたちはお母さんたちが気になってしまいます。しかし、だんだん慣れてきて、帰りの会では先生の読み聞かせをお母さんたちといっしょに聞くことができました。また、PTA総会と学級懇談も行いました。

 

外あそび

2018年4月19日 12時47分

青空の下、子どもたちの元気な声が広い園庭に響いています。年少組は初めての広い園庭での外遊びです。年中・年長組はいろいろな遊びにトライしています。体力づくりの一環として、30~60分の外あそびを続けていきます。

交通教室

2018年4月19日 12時16分

昨日、地域の方にお世話になって春の交通教室を行いました。年中組は交通安全母の会の方たちと、年長組はおまわりさんや交通安全協会の方たちに教えていただきながら、安全な道路の歩き方や横断の仕方を練習しました。

4月の誕生会

2018年4月17日 10時49分

今年度最初の誕生会は年少組と年中・年長組の二つに分かれて行いました。先生方の出し物はエプロンシアターでした。年少は「おおきなかぶ」、年中・年長組は「三匹のやぎとがらがらどん」です。みんな、よく見て、よく聞いていました。

英語活動

2018年4月16日 12時38分

今年度の英語活動が始まりました。英語講師の先生に英語のあいさつや英語の歌を教えてもらいました。そのあと色の名前を英語で教えてもらい、その応用として色オニをして遊びました。回を重ねるごとに、子どもたちが楽しく活動していくことが期待されます。

給食開始

2018年4月10日 12時00分

今日から年中・年長は給食が始まりました。今日のメニューはシチューとミートソースです。久しぶりの給食がとても楽しみです。

幼稚園の予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858