お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

年少組がぬたくり遊びを行いました

2022年6月30日 13時13分

 本日年少組の子どもたちが、「ぬたくり遊び」を行いました。手や足に絵の具をつけて大きな白い紙に絵の具を塗りつける活動を行いました。みんな汚れてもいいように水着に着替えて活動しました。はじめは恐る恐る絵の具に触っていた子どもたちでしたが、しだいに大きな歓声とともに、元気に活動する様子があちこちで見られました。絵の具をつける場所が手や足から顔へと広がり、とても楽しい活動となりました。活動後はビニールプールで水遊びもしました。

不審者対応訓練を実施しました

2022年6月28日 10時59分

本日、「見知らぬ人が園の周りをうろついているので子どもたちを園舎内に入れ安全を確保する」という想定で訓練を行いました。子どもたちは、外で一緒に活動していた先生方の指示ですぐに園舎に入り、ホールに集合することができました。また、先生方もスムーズに各教室、出入り口等の施錠を行い子どもたちの安全を確保しました。

6月生まれの誕生会を行いました

2022年6月23日 12時42分

本日6月生まれの誕生会を行いました。6月に誕生日を迎えた友達が紹介されたあと、一人一人「将来の夢」を発表しました。お家の方からのメッセージも読み上げられ、みんなで誕生日を迎えた友達を祝福しました。お楽しみは、レクおばさんとの遊びでした。楽しいお話をお聞きしたり、歌遊びを教えていただいたりして楽しく過ごしました。久しぶりの学年集会で、学年間交流にもなりました。

 

 

公開保育と研究協議会を行いました

2022年6月23日 10時50分

22日(水)に公開保育を行い、午前中、町内外の先生方に保育参観をしていただきました。園内外では、子どもたちが生き生き遊ぶ姿がたくさん見られました。午後は研究協議会を行い,日ごろ実践している保育について話し合いをもちました。全体会では、福島県教育庁義務教育課指導主事の米屋先生より、「遊びを通した総合的な学びについて」等、ご講話をいただきました。大変有意義な一日となりました。

 

プール(水)遊びが始まりました

2022年6月20日 10時40分

本日は、快晴、気温も上がりみんなでプール遊びをしました。年長組と年中組は簡易プールで、年少組の子どもたちは、ビニールプールで水遊びを楽しみました。年中組と年長組の子どもたちは、腰まで水につかったり、互いに手で水を掛け合ったりして歓声をあげていました。また、年少組の子どもたちは、水鉄砲をしたり、水に浮かべたおもちゃをすくったりして遊んでいました。プール遊びの回を重ねるごとに、水と友達になっているようでした。

年中組と年長組で英語活動を行いました

2022年6月17日 10時18分

本日、年少組と年長組の英語活動がありました。年長組では、楽しいゲーム遊びを通して英語で人数を数えていました。年少組の子どもたちは、ボールを転がしながら、朝の挨拶を英語で言っていました。子どもたちは、遊びを通して楽しく英語を学ぶことができました。

年長組を対象に食育教室を行いました

2022年6月16日 11時04分

 本日、町食育改善委員会の方のお越しをいただき、年長組を対象にした食育教室を行いました。本日の内容は、「朝食の大切さ、早寝、早起き、朝ご飯について」です。はじめに、子どもたち一人一人に、今朝、朝食で何を食べたのかインタビューが行われました。みんなきちんと朝食を食べて登園していることがわかりました。その後、栄養を考えた朝食についてお話をお聞きしました。これからプール遊びも始まります。栄養のバランスを考えた朝食をとって登園できるよう、ご家庭でもお声掛けよろしくお願いいたします。

プール開きを行いました

2022年6月8日 09時53分

本日、プール開き集会を行いました。久しぶりに全学年一緒の集会活動を行いました。マスクをして私語を慎み、静かな雰囲気の中で行いました。担当の先生方から寸劇を交えて「プール遊び、水遊びの約束」について分かりやすい説明がありました。本日は肌寒く水遊びはできませんでしたが、これから暑い日は毎日水遊びを行います。ご家庭では、毎朝きちんと朝食を食べること、睡眠を十分にとることに留意していただきますようお願いいたします。

年調組で虫歯予防デーの集いを行いました

2022年6月3日 10時50分

本日、年長組を対象に虫歯予防デーの集いを行いました。はじめに「まもるくんとさぼるくん」のDVDを見て、歯磨きの大切さについて学びました。その後、先生方から正しい歯磨きの仕方を教えていただき、実際に歯磨きをしました。これからも歯磨きをしっかりやって、虫歯ゼロを目指してほしいです。年中組と年少組は6日(月)に行う予定です。

交通教室を行いました

2022年5月20日 10時24分

本日、第1回交通教室を行いました。年少組は園内で横断歩道の渡り方や歩き方、年中組は横断歩道のない道路の渡り方、年長組は信号機のある交差点の渡り方について実際に歩いて練習しました。みんな一列に並んで上手に歩くことができました。今日は、みんなで「交通事故にあわない、起こさないこと」を約束しました。ご家庭でも「道路で遊ばない、飛び出さない」等、お子様へ声掛けをお願いします。

幼稚園の予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858