途中休憩
2017年5月30日 11時05分ロープウェイ駅から登り始めて途中休憩です。滑りやすい砂利に足をとられながらもがんばって来ました。風が気持ちいい!「弁当まだですかあ」の声も聞こえます。
国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。
本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2012 KUNIMI elementary school
ロープウェイ駅から登り始めて途中休憩です。滑りやすい砂利に足をとられながらもがんばって来ました。風が気持ちいい!「弁当まだですかあ」の声も聞こえます。
バス酔いの子も出ずに到着。少し雲がかかっていますが、風も穏やかで登山にはもってこいの天気です。初めてロープウェイに乗った子もいて、ますます元気いっぱいの5年生です。これから山頂を目指します。
晴天に恵まれた今日、これから出発式を行い那須甲子へ向かいます。5年生全員が元気に集合しました。
5月26日(金)の昼休みに青少年赤十字(JRC)登録式と緑の少年団結団式を行いました。みんなきちんとした態度で式に臨んでいました。JRCの活動を通して、みんなが幸せになるように、一人一人が思いやりの心で行動すること、そのために、一人一人が「気づき・考え・実行すること」の大切さを学びます。
緑の少年団では、「自然に親しみ緑を愛し、守り育てる活動」を行います。園芸委員会の児童が中心になって主に活動しますが、「人権の花運動」にも参加する予定です。
5月24日(水)3年生が社会科で地図の学習をしていました。町探検をして自分たちで作った地図と地図記号のある地図を比べていました。地図記号の良さについて発表したり、何の地図記号か確認しあったりしていました。