ようこそ!

 国見小学校の教育活動を、保護者の皆様や地域の皆様に公開することで、家庭・地域・学校が一体となった教育をさらに充実させてまいります。
 日々の出来事やお知らせ等、随時更新してまいります。

 

 令和6年度国見小学校 学校評価アンケート結果

 令和6年度学校評価アンケートクロス集計.pdf

新着情報

RSS2.0

2025/02/10
国見小-投稿管理者
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くにみっ子NEWS

学校の様子~4年生~

2020年6月12日 15時03分

 5校時、4年生学級活動の時間です。席替えをして班づくりを行う中で、自分の考えや意見を相手に分かりやすく伝える力、友達のよさや考えを理解し尊重できる力を高めるための「サイコロトーキング」に取り組んでいました。フェイスシールドを活用しながらの授業ですが、笑い声が響き渡り、楽しい1時間を過ごしていました。

もちろん、友達のよさに気づくことができましたね。

学校の様子~6年生~

2020年6月12日 12時34分

 6年生、給食の時間です。暑い日が続いていますが、しっかりと食べて睡眠を取って夏に備えましょう!! もちろん感染症対策も大事ですね。さすが6年生です。準備もスムーズに進んでいました。みんなで会食できる日を楽しみに待っていますよ。

6年1組

6年2組

学校の様子~4年生の授業・取材に来ました!!~

2020年6月8日 15時17分

 本日は、4年生2組の授業を紹介します。外国語の授業でした。このフェイスシールドを使用した授業風景を、朝日新聞社が取材に来ました。今週中には、新聞に掲載されるようです。記者の方にお話を伺ったところ、「みなさん、英語の授業が楽しそうでいいですね!!」と話されていました。教室中をインタビューで動き回りながら、学習に取り組んでいました。

友達にインタビューしているところ

 

学校の様子~5年生~

2020年6月5日 12時54分

 5年生は、家庭科の授業の様子を紹介します。「玉結びが難しい!!」と話しながら、針に糸を通したり、一つ一つ丁寧に布に針を通したりしながら学習を進めていました。

学校の様子~4年生~

2020年6月5日 12時16分

 4年生の授業の様子を紹介します。4年生は、算数の授業に取り組んでいました。黒板を使って計算方法を説明したり、練習問題にも取り組んだりしていました。1組、2組とも真剣に学習しています。

1組の授業の様子

2組の授業の様子