校長室から

1 ごあいさつ・校長雑感

2 学校経営・運営ビジョン

3 国見学園 コミュニティー・スクール

4 家読のすすめ

ごあいさつ・校長雑感

ごあいさつ/令和7年度の開始にあたって

2025年4月1日 08時00分

 本校は、平成24年に小坂小学校、藤田小学校、森江野小学校、大木戸小学校、大枝小学校の5校が統合されて開校しました。それぞれ歴史ある学校が一つとなり、新しい歴史を刻んでいます。本年度も「自ら学び、心豊かでたくましく、郷土を愛する国見の子の育成」を目指した国見学園構想を支える柱の一つとして地域とともに日々、児童と教職員が一丸となり勇往邁進しています。

 現在、アフターコロナの状況で学校生活や社会生活は通常化していますが、コロナ禍を経て社会や学校教育は大きく変化しました。大きな変革の時期に私たちは生きていて、その中で力強く歩みを進めなければなりません。子どもたちが未来に向かって力強く歩を進めることができるよう、「希望の星」である子どもたちとともに「できること」を見つけ出しながら学校教育を進めていきたいと考えています。         

 本校の今年度の取組につきましては、学校経営・運営ビジョンをご覧ください。今後も本校の教育活動へのご理解とご支援を引き続きよろしくお願いいたします。

学校経営・運営ビジョン

学校経営・運営ビジョン

国見学園 コミュニティー・スクール

 国見町では、藤田保育所、くにみ幼稚園、国見小学校、県北中学校のすべてを合わせて「国見学園」と称し、コミュニティ・スクールとして地域とともにある学校づくりを進めながら、保幼小中一貫教育のもと、町全体で子どもの成長を支えています。

国見学園CS1

国見学園CS2

スローガン

毎月「4~6(よむ)のつく日」は家読の日!

 本校では、読書活動を生涯を通じた学びの基盤ととらえ、朝読や家読、読み聞かせ等の活動を通して読書習慣の定着をめざしています。

 また、国見町では、家庭みんなで読書に取り組むために、毎月4~6日・14~16日・24~26日を「家読の日」に設定しています。

 家読に取り組むことでノーメディアの時間を確保し、読書による家族の団らんの時間、情操を育む時間が少しでも増えれば幸いです。

家読