授業の様子
2025年5月7日 12時31分1年理科です。花のつくりについての学習です。
1年音楽です。鑑賞の学習です。曲だけを聴いてイメージをふくらませます。感じたことをワークシートに書いています。
2年保健体育です。運動とスポーツのちがい、運動とスポーツの効果について、体育理論の学習です。
3年数学です。因数分解にチャレンジです。グループでも教え合い、学び合いです。
3年国語です。「握手」の単元の学習です。みんなで共有しながら大事なところに線を引いて、ワークシートにチャレンジです。
1年理科です。花のつくりについての学習です。
1年音楽です。鑑賞の学習です。曲だけを聴いてイメージをふくらませます。感じたことをワークシートに書いています。
2年保健体育です。運動とスポーツのちがい、運動とスポーツの効果について、体育理論の学習です。
3年数学です。因数分解にチャレンジです。グループでも教え合い、学び合いです。
3年国語です。「握手」の単元の学習です。みんなで共有しながら大事なところに線を引いて、ワークシートにチャレンジです。
5月2日(金)に今年度1回目の避難訓練と引き渡し訓練を行いました。今回は、地震による理科室からの出火を想定して、避難経路を確認する目的の避難訓練でした。あいにくの雨で、校庭ではなく、体育館への避難になりましたが、1年生も含め全校生が、静かに落ち着いて、「お・か・し・も」を意識しながら行動することができました。校長からは、自然災害はいつ起こるかわからないので常に準備をしておくこと、自分の身は自分で守ること、中学生は助けられる立場ではなく、助ける立場であることを「釜石の奇跡」を例に話をしました。
引き渡し訓練も、保護者の皆様の協力をいただき、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
2学年だよりNO.5学年だよりNO.5.pdf
ソフトテニス部です。1年生は基礎練習。2・3年生は試合形式の練習しています。風にも負けず頑張っています。
4月26日(土)、たくさんの保護者の方に来ていただき、今年度初めての授業参観を行いました。子どもたちも、お父さん・お母さんが来てくれてうれしいのか、いつも以上に張り切って学習活動に取り組んでいました。授業参観のあとも、PTA総会や学年懇談会に多数参加していただき、有意義な話し合いを行うことができました。ありがとうございました。
1年道徳
1年美術
3・4組自立活動
2年数学
3年道徳
3年道徳