今日もいい天気!
2021年5月25日 13時18分天気に恵まれ、毎日外でのびのびと遊んでいる子どもたちです。
今日も虫探し、砂遊び、滑り台と好きな遊びを楽しんでいました。
子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。
天気に恵まれ、毎日外でのびのびと遊んでいる子どもたちです。
今日も虫探し、砂遊び、滑り台と好きな遊びを楽しんでいました。
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
今年度初めて、避難を伴う訓練となります。
所長先生の一斉放送により、訓練開始です。
いつ、どんな時に地震が起こるかわかりません。
0〜1歳児はどんな時でも、まずは先生の話を聞いて先生のそばに集まるということを徹底しています。
2歳児はみんなで列になって避難します。
初めての避難でしたが、みんなきちんと先生の話をよく聞いて、行動することができました。
来月は消防署の方の立ち会いのもと、訓練を行う予定です。
5月生まれのお誕生会をしました。
今月は3人のお友だちをお祝いしました。
仲良しのお友だちをからプレゼントをもらったり、みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったりしてお祝いしてもらいました。
先生からのプレゼントは、新しい体操「フルーツポンチ!」を教えてもらいました。
クルクル回ったり、ゆらゆら揺れたりと可愛らしい体操です。
子どもたちも先生の真似をしながら楽しく踊っていました。
所庭に出ると、虫探しが始まります!
この季節はいろんな虫が見つかるので、子どもたちも大喜び!
今日は、ダンゴムシ、蛙を見つけて観察を楽しんでいました。
ぞう組とぱんだ組の子どもたちが、当番で毎日畑の水やりをしています。
今日も「大きくなあれ〜」と魔法をかけながら、野菜に水をかけてくれました。
遊戯室で練習した後、本物の横断歩道を渡る練習しました。
さすが藤田保育所のお兄さんお姉さんたちです。先生な話をよく聞いて、全員、上手に渡ることができました。
2歳児の子どもたちが、交通教室を行いました。
遊戯室で、信号や横断歩道の話を聞いて、渡る練習しました。
自動車がちゃんと止まってから、右見て、左見て、また右を見て!
手をあげて渡ります。
今年も保育所の畑で、野菜を育てることにしました。
野菜のお世話を頑張ってくれるぱんだ組、ぞう組の子どもたちと一緒に、苗植えをしました。
まさこ先生(保育所の野菜の先生です!)が子どもたちに野菜のことを教えてくれました。
今年はきゅうり、ミニトマト、ピーマン、さつまいも、枝豆、スナップエンドウを植える予定です。
「野菜さんに、土のお布団をかけようね」
と言いながら、上手に苗植えをしてくれました。
その後、保育士が水やりの見本を子どもたちに披露しました。
明日から子どもたちが水やり当番をがんばります!
天気の良い日は、全クラス所庭でのびのびと体を動かして遊んでいます。
今日もにぎやかな声が響いていました。
砂遊び、滑り台、ブランコ、三輪車、虫探し、自然探しと、好きな遊びを満喫しています。
感染症対策を行いながら、各クラスごとに「子どもの日の会」を行いました。
さち先生とゆみ先生が、ミニシアター「くいしんぼうのこいのぼりくん」を子どもたちに披露しました。
子どもたちが、健やかに成長することを願っています。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
|
2
(日)
|
3
(月)
文化の日
文化の日
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
|
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
|
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
29
(土)
|
|
30
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|