今月は9名のお友達をお祝いしました!先月お休みした2名のお友達も一緒にお祝いしました。



ぞう組のお友だちは「おなまえは?」「なんさいですか?」「大きくなったら何になりますか?」のインタビューに、緊張しながらもしっかりと答えていました。
ひよこ組、りす組、ぱんだ組のお友だちは、担任の先生からみんなに好きな遊びや上手にできることを紹介しました。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから歌を歌ってもらったりしてお祝いしてもらいました。








先生からのプレゼントは、やさいクイズ「ふしぎなやおや」です。
さち先生としょうこ先生が出してくれる、野菜のシルエットや様々なヒントをもとに、何の野菜か考えてました。
ぞう組やぱんだ組のお友達は、
「トマトー!」
「キャベツー!」
などと、一生懸命答えていました!
ひよこ、りす、うさぎ組のお友達も、手遊び「やさいのうた」の仕草で野菜の名前を教えてくれました。





今日のごちそうもとても喜んで食べていました。

本日のひろばニコニコは、国見町の保健師の講和「スキンケアについて」が行われました。

子どもたちのきれいな肌を守るためには、どのようにすればいいか、「洗浄」「保湿」「保護」「紫外線ケア」の観点から、正しいケアの仕方を丁寧に教えていただきました。





保護者の方が講話を聞いている間、子どもたちもおりこうに遊んでいました。
藤田保育所には、0歳の赤ちゃんも、小さい体で元気いっぱいに遊んでいます。


ミルクを飲んだり、離乳食を食べたりしながら、保育者と楽しい毎日を過ごしています。
保育所で育てた枝豆が実りました。
水やりのお世話をしてくれたぞう組の子どもたちが、野菜の先生の正子先生に教わりながら、枝豆を収穫しました。




「これ、食べたことあるー!」
「枝豆、大好き!」
と子どもたちが話していました。
給食の時に一緒に出してもらって美味しくいただきました。
毎日暑い日が続いています。
保育所では、いつも以上にこまめな水分補給をし、室温調整をしながらゆったりとした生活リズム過ごしています。
熱中症にならないように、十分に対応しています。
でも子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱいです!
今日も3クラスが水遊びや泥んこ遊びを楽しみました。





水に慣れてきて、遊び方が大胆になってきています。



泥の感触や面白さを十分に味わっていました。
うさぎ組に実習生が来ています。
子どもたちから大人気で、いつも抱っこしてもらったり絵本を読んでもらったりしています。

今日は魚釣りゲームを楽しみました。



実習生が考えた魚釣りゲームは大人気で、子どもたちはとても喜んでいました。
今日は6名のお友だちをお祝いしました。先月お休みしたお友だち2名も一緒にお祝いしました。


ぞう組のお友だちは「おなまえは?」「なんさいですか?」「大きくなったら何になりますか?」のインタビューに、緊張しながらもしっかりと答えていました。
りす組、ぱんだ組のお友だちは、担任の先生からみんなに好きな遊びや上手にできることを紹介しました。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから歌を歌ってもらったりしてお祝いしてもらいました。




今月の先生からのプレゼントは、ぱんだ組のかおる先生とゆうこ先生が「ぱんだのジュース屋さん」を披露しました。
ただの透明なお水が、子どもたちに魔法をかけてもらうと、美味しそうなスイカジュースとレモンジュースに変身しました。
子どもたちもジュースができる様子に大喜びでした。





最後におばけジュースを作りました。真っ黒ジュースが出来上がり、子どもたちはとてもびっくりしてました!
今日のごちそうもとってもおいしかったです!
今日はイキイキ子育てクラブが開催されました。
夏の製作遊びとして、「かき氷製作」を親子で楽しみました。









子育てについて話したり、趣味の話をしたりしながら、保護者同士のかかわりが多く見られました。
今日は、タウンミーティングのため町長が来所されました。
参加された親子と、「子育てについて」「国見町について」など、様々な話題についてお話されていました。






藤田地区交通安全母の会の皆様が、交通事故防止啓発のために来所されました。
子どもたちにプレゼントも頂き、代表のお友だち2名が受け取りました。

チャイルドシート、シートベルトの使用を忘れずに!
安全運転を心がけましょう!