今月は6人のお友だちをお祝いしました!


ぞう組のお友だちにはインタビューを、ひよこ組とうさぎ組のお友だちは好きな遊びを紹介しました。
みんなからお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした!







先生からのプレゼントは「くろねこちゃんとわらべうたで遊ぼう!」です。
黒猫に変身したゆみ先生とさち先生が、子どもたちにたくさんのわらべうた遊びを教えてくれました。

▽うちのうらのくろねこ

▽ちゃちゃつぼちゃつぼ


▽いもむしごろごろ


▽うえからしたから





▽じーじーば


▽にぎりぱっちり


うさぎ組の子どもたちは、クリスマス会で元気いっぱいの遊戯「のりものステーション」を披露します。
毎日音楽に合わせて楽しそうに踊っています。
当日は素敵な衣装を着て登場しますので、お楽しみに!


12月にクリスマス会が行われます。各クラス、子どもたちの育ちに合った劇や手遊び歌などの発表を行います。
今日はぞう組が劇「ねずみさんのおかいもの」の練習をしていました。
ねずみ役になりきってセリフを言ったり、お買い物をしたり、ダンスをしたりと、楽しみながら行っています。




デイサービスと合同避難訓練を行いました。
消防署の方に立ち会っていただき、施設内から発火し火災ベルを鳴らす通報訓練と、水消火器を使った初期消化訓練を行いました。





日頃の訓練の成果もあり、実際に火災ベルが鳴り響く中、落ち着いて避難することができていました。
保育所職員6名、デイサービス職員3名が実際に水消火器を使用使用しました。




訓練後は、消防士さんと一緒に記念撮影をしました。




今日はうさぎ組がお散歩に出かけました!
天気も良くて、子どもたちはとっても気持ちよさそうでした。
観月台公園で歓声をあげながら、たくさん身体を動かして遊びました。









国見小学校の川村加奈先生が、研修の一環で藤田保育所に来て下さいました。
うさぎ組の子どもたちのおむつ交換や食事、遊びの援助を経験されていました。
優しい笑顔で接してくれる加奈先生に、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。





今日は近くの民家で火災が起きて、駅前公園まで避難する訓練を行いました。
今年度初めて、駅前公園まで避難しました。
道路を歩いたり横断歩道を渡ったり、危険もありますが、落ち着いて避難することができました。
実際に避難してみたことで、様々な課題もみえてきました。
今後の避難計画に生かしていきたいと思います。










