みんなで外遊び!
2022年10月3日 10時25分ひよこ組、りす組、うさぎ組の子どもたちも、天気の良い日は戸外遊びを楽しんでいます。
今日はとても爽やかな秋晴れで、それぞれが好きな遊びを存分に楽しんでいました!
子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。
ひよこ組、りす組、うさぎ組の子どもたちも、天気の良い日は戸外遊びを楽しんでいます。
今日はとても爽やかな秋晴れで、それぞれが好きな遊びを存分に楽しんでいました!
今日は6人のお友達をお祝いしました!
お休みしたお友達は、来月一緒にお祝いしたいと思います。
ぱんだ組のお友達は、インタビューをしました。
「お名前は?」
「何歳ですか?」
「大きくなったら何になりますか?」
のインタビューに、とっても上手に答えていました。お祝いされている事が嬉しくて、可愛い笑顔もたくさん見せてくれました。
うさぎ組のお友達は、担任の先生が得意なことや好きな遊びをみんなに紹介しました。みんなの前に立ってお祝いされている事が分かり、とても嬉しそうでした。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったりしました。
先生からのプレゼントは楽しいダンスです!エビとカニに変身したかおる先生と恵美子先生と一緒に「エビカニクス」を踊りました。
とっても大盛り上がりで、子どもたちから「もう1回!」とアンコールが出て、たくさん楽しみました。
今日は親子競技の練習をしました!
保育者が保護者の役をして走りました。
他のクラスの先生たちも手伝ってくれて、ぱんだ組とぞう組の子どもたちは嬉しそうでした。
お魚を釣ったり、ペンギンさんに届けたり…
ひよこ組とりす組とうさぎ組の子どもたちも、応援してくれました!
運動会当日も頑張ろう!
今日はひろばニコニコの開催日でした!
今日は9組の親子が参加してくださいました。
身体測定をしたり…
栄養士や保健師、保育者に相談したり…
同じ月齢の子同士で過ごしたり…
自分よりも小さいお友だちが気になったり…
お家には無いおもちゃで遊んだり…
興味のある方は是非ご連絡ください!
藤田保育所 585-2374
担当:桑島由美
今日は所庭で運動会の練習をしました。
BGMやアナウンスも入り、子どもたちも運動会の雰囲気を感じていました。
開放感を感じる所庭での運動会の練習に、子どもたちは笑顔で楽しんでいました!
今年も10月に、ぱんだ組とぞう組が運動会を行います!
今日は遊戯室でお遊戯の練習をしました。
保護者の方に見てもらうために、線に並ぶ練習です。
体を動かす事が大好きなぱんだ組とぞう組の子どもたちは、音楽に合わせてノリノリで体を動かしていました!
今日は居残り保育中に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。
居残り保育は、合同保育で担任が不在のことが多いです。そのような状況の中でも安全に速やかに避難する事ができるよう、訓練を重ねていきます。
今回は雨のため遊戯室に避難しました。
子どもたちも保育者の話をしっかりと聞き、落ち着いて避難することができました。
保育者もそれぞれの役割をしっかりと理解して行動していました。
次回は居残り保育中に戸外への避難を訓練したいと思います。
今日は藤田保育所として、初めて引き渡し訓練を実施しました。
実際に災害が起きた設定で避難訓練を行い、その後、保護者の皆様に迎えに来ていただく設定としました。
15:45に風水害を想定し、0、1歳児はりす組保育室に、2歳児はぱんだ組に避難しました。
保育所の窓ガラスが割れたり、停電が起きたりしたため、保護者にお迎えをお願いしました。一斉メールでお知らせをします。
ここから、職員は引き渡しに向けて準備をします。
子どもたちは保護者の方が迎えに来たらすぐにお返しできるように身支度を整え、絵本を見て待ちます。
お迎えが始まりました。
災害時は、お迎えに来た方の名前、続柄、連絡先を聞き取ります。
お迎えのご協力、ありがとうございました。
無事に引き渡し訓練を行うことができました。今回の訓練で様々な反省がありましたので、話し合いを重ね、次回の訓練に生かしたいと思います。
保護者の皆様からのご意見もお待ちしてますので、送迎時や連絡帳などでお知らせください。
駐車場が混み合い、大変ご迷惑をお掛けしました。
福島学院短期大学の学生さんが保育実習に来ています。ひよこ組の子どもたちと、製作をしたりリズム遊びをしたりしました。
ペットボトルの空き容器を利用してマラカスを作り、そのマラカスを使って「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせてリズム遊びをしました。
子どもたちは嬉しそうに何度も何度も音を鳴らして楽しみました。
実習生は緊張していましたが、子どもたちに優しく接してくれていました。今後も勉強と実習を重ねて、保育士として頑張って欲しいと思います!
今月は5人のお友達をお祝いしました。
お休みしたお友達は来月一緒にお祝いします!
ぱんだ組のお友達には、
「お名前は?」
「何歳ですか?」
「大きくなったら何になりますか?」
のインタビューをしました。
インタビューされる事が嬉しくて、とても可愛らしい笑顔を見せながら答えてくれました。
ひよこ組とうさぎ組のお友達は、担任の先生が好きな遊びや上手にできる事などをみんなに紹介しました。
紹介されている事が分かり、少し緊張した様子でした。
仲良しのお友達からプレゼントをもらったり、みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったりしました。
先生からのプレゼントは、真由美先生のミニシアター「もぐもぐくまちゃん」です。子どもたちがもりもりご飯を食べる事ができるように、くまさんとお約束しました!
今日のごちそうもみんな喜んで食べていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|