お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

お別れ会をしました

2024年3月8日 15時00分

今日はぞう組さんへ、「今までありがとう!幼稚園に行っても頑張ってね!」の気持ちを込めて、お別れ会を行いました。

継続児からメダルのプレゼントを貰ったり、一緒にきんらきらぽんを踊ったりと、楽しく過ごしました。

ごちそうも美味しくいただきました。

ぞう組のみんな、幼稚園でも楽しく元気に過ごしてね!

3月生まれの誕生会

2024年3月1日 14時30分

今月は5人のお友だちをお祝いしました。残念ながら1人お休みでしたが、後日お部屋でお祝いしたいと思います。

ぞう組のお友だちは、名前や年齢などのインタビューを受けました。上手にこたえることができました。 

うさぎ、ひよこ組のお友だちは好きな遊びやできるようになったことを、担任の先生が紹介しました。

先生からのプレゼントは、えみこ先生からのペープサート「ぽんぽこひなまつり」でした。

ひなあられが食べたいたねきくんが、雛人形に変身!こっそりひなあられを食べようとします。

最後はばれてしまいますが、みんなで美味しいひなあられを食べることができました。

子どもたちも「よかったねぇ」と呟きながら笑顔で見ていました。

ごちそうも美味しくいただきました。

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

2月生まれの誕生会

2024年2月22日 15時30分

先月のお誕生会をお休みしたお友だちも一緒に、3人のお友だちをお祝いしました。

みんなから「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったり、仲良しのお友だちからプレゼントをもらったりしてお祝いされると、とても嬉しそうでした。

先生からのプレゼントは、さち先生とえり先生からの表現遊び「みんなでまねっこやってみよう!」でした。

みんなで「てをたたきましょう」の手遊びをしたり、動物たちのシルエットクイズをしたりして、楽しく過ごしました。

元気いっぱい「てをたたきましょう」を歌うと、泣いたり怒ったりしていた動物たちがみんなニッコリ笑顔になり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

ごちそうも美味しくいただきました。

2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

豆まき会をしました。

2024年2月2日 14時30分

2月3日は節分です。本日、保育所で豆まき会を行いました。

「どうして豆をまくの?」「鬼さんはお魚と、とげとげの葉っぱが嫌いなんだよ」などと、節分という行事について、のぞみ先生とさやか先生とえみこ先生が分かりやすく教えてくれました。

みんなで一緒に豆まきの歌をうたったり、代表のお友だちが手作りのお面と升を紹介してくれたりしました。

最後は、力いっぱい鬼のモチーフに向かって豆まきをしました。

みんなの中にいる悪い鬼さん、追い出すことができたかな?!

ご家庭でも、是非豆まきを楽しんでください。

保育参観(ひよこ・ぞう組)

2024年1月31日 14時30分

本日は、今年度2回目の保育参観を行いました。

<ひよこ組>

 

<ぞう組>

本日は、お忙しい中保育参観にご参加いただき、ありがとうございました。

保育参観(りす・うさぎ・ぱんだ組)

2024年1月30日 14時30分

本日は、今年度2回目の保育参観を行いました。

<りす組>

<うさぎ組>

<ぱんだ組>

 

本日は、お忙しい中保育参観にご参加いただき、ありがとうございました。

避難訓練をしました。

2024年1月29日 13時30分

今日は予告なしの避難訓練を行いました。

ぱんだ・うさぎ組はトイレを済ませたタイミングでしたが、泣かずにはきかけのズボンを自分で上げて、先生のお話をよく聞いて上手に避難できていました。心も体も大きく成長したなぁと感じました。

ひよこ・りす組も、散歩や遊戯室に移動する際、避難車に乗って移動していたことから、避難車に乗ることもすっかり慣れ、上手に移動できました。

一時保育のお友だちも、泣かずに上手に避難できました。

ぞう組も、いつも通り上手におしゃべりをしないで、素早く避難できていました。さすが、来年度幼稚園に行く子どもたちですね。

1月生まれの誕生会

2024年1月25日 15時00分

今月は7名のお友だちをお祝いしました。残念ながら一人お休みでしたが、来月のお誕生会でみんなでお祝いしたいと思います。

ぞう組のお友だちは「何歳ですか?」「大きくなったら何になりたいですか?」などのインタビューを受けました。みんなの前でも、上手に答えることができました!

ひよこ、うさぎ組のお友だちは、担任の先生が好きな遊びや上手にできることをみんなに紹介しました。

「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらったり、仲良しのお友だちからプレゼントをもらったりしてお祝いされると、とても嬉しそうでした。

先生からのプレゼントは、ペープサート「メーベェさんの寒い日」でした。

ふわふわ毛皮のひつじさんの所に、寒そうな動物たちがやってきます。ひつじさんと一緒に子どもたちが「いとまきの歌」を歌うと、暖かそうな帽子やマフラーが出来上がり!嬉しそうな動物たちを子どもたちもにこにこ笑顔で見ていました。

ごちそうも美味しくいただきました。

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

雪遊びをしました。

2024年1月16日 15時00分

今年度初めての雪が降りました!

登所してくると、子どもたちは目を輝かせていました。

一日雪が降っていたので、バケツで雪をとってきて、保育室で雪遊びを行いました。

〈りす組〉

〈うさぎ組〉

〈ぱんだ組〉

〈ぞう組〉

冷たい感覚、溶けていく不思議さ、形作る楽しさなど、感じていました。

わらべうた遊びを教えていただきました。

2024年1月12日 15時00分

今日は、国見町の地域学校協働活動推進委員のみちよ先生が、ぞう組の子どもたちにわらべ歌遊びを教えに来てくれました。

お手玉や綺麗な布を使ったわらべ歌遊びを教えていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。

普段耳にすることが少ないわらべ歌遊びに触れる、素敵な機会となりました。

保育所の予定

2025年

10月

28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)
5
(日)
6
(月)
7
(火)
8
(水)
9
(木)
10
(金)
11
(土)
12
(日)
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
14
(火)
15
(水)
16
(木)
17
(金)
18
(土)
19
(日)
20
(月)
21
(火)
22
(水)
23
(木)
24
(金)
25
(土)
26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)