お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

レクおばさん

2018年5月18日 12時19分

今年もレクおばさんがやって来ました。年長組の子どもたちといっしょに遊びました。「こぶたのマーチ」から始まり、「さよならさんかく」まで30分があっという間に過ぎてしまいました。今回のテーマは「じゃんけん」です。遅出しじゃんけん、足じゃんけん、じゃんけん勝ち抜き戦と子どもたちの気持ちもだんだん熱くなっていきました。

保育所と幼稚園の先生方の交流会

2018年5月17日 11時11分

保育所の先生方が幼稚園の子どもたちの生活の様子を見に来てくれました。年少組の子どもたちは大喜びです。はじめはシールやのりを使った制作の時間です。次はホールでのブロック遊びです。午後からは先生方どうしで日ごろの保育について意見交換をします。

みんなで汗をかきました

2018年5月16日 11時42分

晴れです。暑いです。でも元気です。今日は一斉に外で遊びました。さあ、子どもたちは水筒の水を飲んでスタートです。先生方も全員位置に着きました。年長は水遊び(色水つくり)、年中は砂場での水遊び、年少は遊具あそびです。10時から約1時間、みんなで汗をかきました。

5月の誕生会

2018年5月15日 10時52分

年少組の誕生会では5月生まれの3人が紹介され、それぞれが好きな食べ物を発表しました。また、今月の出し物は大型絵本の読み聞かせです。みんなの大好きな「はらぺこあおむし」をしっかり聞くことができました。

避難訓練

2018年5月11日 10時50分

第1回目のひなん訓練を実施しました。地震のあとに火災になり園庭にひなんするという想定で行いました。子どもたちとの「おはしも」の約束の結果は、「お」(押さない)=〇、「は」(走らない)=〇、「し」(しゃべらない)=△、「も」(もどらない)=〇でした。

英語活動

2018年5月9日 11時49分

年長組の英語活動の時間を参観しました。講師の先生と担任の先生の指導の下、楽しく英語にふれて遊ぶ時間です。絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせ(英語)から始め、フルーツバスケットのゲームをして盛り上がりました。

 

こどもの日のつどい

2018年5月2日 11時56分

子どもの日を前に、つどいを開きました。「こいのぼりのうた」を歌ったり、「こいのぼり」のパネルシアターを見たりしました。年長組の代表が自分たちで作った「かぶと」や「ジャンボこいのぼり」について説明をしてくれました。みんな元気に育つことを願っています。

 

春の遠足

2018年4月27日 11時39分

遠足です。年長組は小牛田神社まで片道約1kmを歩きました。滝川の土手を気持ちよく歩きました。母の会の方もいっしょに歩いてくれました。交通安全に気をつけながら、ふるさとの自然にふれることができました。

花植え

2018年4月26日 11時44分

年長組は園庭の花だんに花を植えました。用務員さんに植え方を教えてもらって、サルビアとマリーゴールドを植えました。

いちごのプレゼント

2018年4月24日 13時43分

今年度もJAさんから地元でとれたいちごのプレゼントがあり、子どもたちは大喜びです。贈呈式では、プレゼントのお礼に、年長組で作ったいちごのカードをお渡ししました。また、給食の時間にみんなで美味しいいちごをいただきました。ありがとうございました。

幼稚園の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858