外遊びを楽しみました
2023年5月19日 10時25分本日は、曇り空で暑くもなく外で遊ぶのには最高の日となりました。全学年の子どもたちが外で思い思いの遊びを楽しみました。虫捕り、砂場遊び、ブランコ、雲梯、スクーター・・・と遊びを自分で選んだり、考えたりして元気に活動していました。
本日は、曇り空で暑くもなく外で遊ぶのには最高の日となりました。全学年の子どもたちが外で思い思いの遊びを楽しみました。虫捕り、砂場遊び、ブランコ、雲梯、スクーター・・・と遊びを自分で選んだり、考えたりして元気に活動していました。
本日5月生まれ並びに4月の誕生会の日に欠席した子どもたちの誕生会を行いました。誕生日を迎えた子どもたちは、みんなに祝福されてとてもうれしそうでした。また、本日の誕生会での先生方からのお楽しみは、年少組では、お弁当バスのお話、年中組、年長組では、新聞紙を使った手品や楽しいお話でした。とても楽しい時間となりました。
本日、伊達地方消防組合西分署の方にお越しをいただき、教職員(預かり教職員含む)を対象にしたADE講習会を行いました。心肺蘇AEDの使い方について、実際に人形を使って教えていただきました。これからも「子どもたちの安全を最優先にして保育や預かり保育を行う」という意識をもって保育を行っていきたいと思います。
本日、地震発生後、近所で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。みんな真剣な態度で避難することができました。避難をする際の約束「お:おさない、は:走らない。し:しゃべらない、も:もどらない」をみんなで再度確認しました。お家でも、地震等の災害に備えて「安全な避難の仕方について」話し合っていただければ幸いです。
本日、赤井畑先生においでいただき、歯科検診を行いました。みんな行事よく静かに並んで歯科検診を受けました。
本日、年長組の子どもたちがかぼちゃの苗を植えました。用務員の佐藤さんから苗の植え方を教わり、子どもたちが分担をして苗を植えました。ポットから苗をそっと取り出すグループ、苗を植えるグループ、苗に水やりをするグループと役割分担をして上手に植えました。収穫の日が楽しみです。
本日は天候もよく、年中組の子どもたちが夏野菜の苗植えをしました。スイカ、ミニトマト、キュウリの苗を植えました。用務員の佐藤さんから苗の植え方を教わって植えました。早く大きくなるように願いを込めてこれから毎日子どもたちが水やりをします。収穫が楽しみです。
5月5日はこどもの日です。今日は、こどもの日の集いを行いました。集いでは、代表のお友達がつくった兜やこいのぼりが披露されました。また、パネルシアターでこいのぼりのお話を聞き楽しい集いとなりました。みんな元気に大きく育ってほしいです。
本日、4月に誕生日を迎えたお友達の誕生会を行いました。誕生日を迎えたお友達は、前に並んで一人一人「大きくなってなりたいもの」を発表しました。その後、担任が、お家の方からのメッセージが読み上げると、とてもうれしそうでした。今日の先生方からのお楽しみは、パネルシアターで、年中組、年長組ではすてきな帽子屋さんのお話、年少組ではお花からかわいい虫たちが登場するお話がプレゼントされました。子どもたちは大喜びでした。
今年度初めての英語活動を行いました。ALTの先生と英語で歌を歌ったり、数を数えたりして楽しく活動しました。年長組の子どもたちは、年中組の時よりレベルが上がり、「ABCの歌」を教えていただきました。これからも楽しく活動してさらに英語大好きになってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
|
30
(水)
|
31
(木)
|
1
(金)
|
2
(土)
|
3
(日)
|
4
(月)
|
5
(火)
|
6
(水)
|
7
(木)
|
8
(金)
|
9
(土)
|
10
(日)
|
11
(月)
山の日
山の日
|
12
(火)
|
13
(水)
|
14
(木)
|
15
(金)
|
16
(土)
|
17
(日)
|
18
(月)
|
19
(火)
|
20
(水)
|
21
(木)
|
22
(金)
|
23
(土)
|
24
(日)
|
25
(月)
|
26
(火)
|
27
(水)
|
28
(木)
|
29
(金)
|
30
(土)
|
31
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|