お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

引き渡し訓練

2025年5月30日 16時00分

今日は災害が起きた時に備えて、引き渡し訓練を実施しました。

避難の放送が鳴ると、子ども達は静か先生の話を聞いたり、安全な場所に避難したりすることができました。

IMG_4958

IMG_4956

IMG_4960

引き渡し訓練も、保護者の皆様にご協力いただき、事故なく安全に引き渡すことができました。

お迎えのご協力ありがとうございました。

万が一の災害に備え、今回の訓練のように保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

5月生まれの誕生会

2025年5月22日 13時30分

今月は3人のお友達をお祝いしました。残念ながら1人お休みでしたが、来月のお誕生会でお祝いしたいと思います。

IMG_4899

誕生日のお友達は、クラスのみんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、仲良しのお友達からプレゼントをもらったりしてお祝いされると、とても嬉しそうでした。

IMG_4898

IMG_4900

今月の先生からのプレゼントは、ゆうこ先生からの体操「まねっこイッツショータイム」でした。

IMG_4903

ゆうこ先生が連れてきてくれたお友達の「うさぎ・さる・へび」に変身して、みんなで踊りました。子ども達はノリノリで踊っていて、とても楽しそうでした。

IMG_4910

IMG_4908

この体操は、プール遊びの時や運動会の時にも楽しみたいと思います。

ごちそうも美味しくいただきました。

IMG_4912

5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

元気いっぱい遊んでいます!

2025年5月21日 13時00分

暖かい日が多くなり、戸外遊びが楽しい季節になってきました。

子ども達は先生が作ったシャボン玉を追いかけたり、風車を持ってかけっこしたり、三輪車に風車をつけて走ったりと、楽しく遊んでいます。

IMG_4880

IMG_4885

IMG_4882

5月の風や心地よい気候を感じながら、体をいっぱい使って楽しんでいます。

自然遊びでは、ダンゴムシを見つけて観察したり、野菜の苗を見て「赤ちゃん(苗)元気だね」と呟いたりする姿が見られます。子ども達が大きなトンボを見つけたときには、先生の方がびっくりしてしまいました!

IMG_4884

自然の不思議や生き物の生長に触れながら楽しんでいます。

野菜の苗を植えました(サツマイモ)

2025年5月15日 14時21分

先日に引き続き、ぞう・ぱんだ組の子ども達が、野菜の苗植えをしました。

IMG_4854

今日は、所庭にある畑に、サツマイモを植えました。

いもの苗を見て、「これ、おいもの赤ちゃんなの?」と不思議そうにしていた子ども達。

IMG_4855

しょうこ先生が植え方を話すと、優しく土のお布団をかけたり、「大きくなぁれ」と声をかけたりする姿が見られました。

これから子ども達と一緒に野菜の生長を楽しみに見守っていきます。

野菜の苗を植えました(にんじん・ピーマン、トマト、きゅうり)

2025年5月14日 11時12分

今日は、りす組前の畑に、ぞう・ぱんだ組さんが野菜の苗を植えました。

植える前にお部屋でお野菜クイズをすると、「トマトだ!」「ピーマン植える!」とやる気満々な子ども達。

IMG_4821

外に出ると、あきほ先生が野菜の植え方を教えてくれました。

IMG_4823

子ども達は先生の話をとても集中して聞いていました。

IMG_4830

「大きくなってね」と言いながら優しく土のお布団をかけてあげる姿見られました。

IMG_4826

IMG_4833

IMG_4841

立派な畑が出来上がりました!明日から子どもたちが水やり当番をして、みんなで大切に育てたいと思います。

IMG_4820

IMG_4819

子どもの日の会

2025年5月2日 16時00分

5月5日の子どもの日を祝う、「子どもの日の会」を行いました。

IMG_4681

各クラスの代表の子ども達のこいのぼりを先生が紹介してくれたり、みんなで「こいのぼり」の歌を歌ったりして楽しく過ごしました。

IMG_4682

所長先生とあゆみ先生から子どもの日について教えてもらうと、興味津々でお話を聞いていました。

IMG_4686

IMG_4687

IMG_4688

会の後の給食では、みんなでごちそうを食べて大満足の子ども達でした。

IMG_4690

みんなこいのぼりのように、元気にすくすくと大きくなぁれ!

4月生まれのお誕生会

2025年4月24日 14時00分

今日は今年度初めての誕生会でした。

4月は2人のお友達をお祝いしました。

CIMG3218

誕生日のお友達は「お名前は?」「何歳ですか?」「大きくなったら何になりたいですか?」のインタビューを受けました。

ドキドキしながらも、発表することができました。

CIMG3224

みんなからハッピーバースデーの歌を歌ってもらったり、仲良しのお友達からプレゼントをもらったりすると、とても嬉しそうな表情でした。

先生からのプレゼントは、えみこ先生からのペープサート「まあるいたまご」でした。

CIMG3230

「まあるいたまご」の歌に合わせて、卵の中から色々な生き物たちが登場すると、子どもたちは嬉しそうに声をあげながら見ていました。最後はアンパンマンが登場して、大喜びでした。CIMG3251

ごちそうも美味しくいただきました。

4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

今年度初めての避難訓練を実施しました。

2025年4月18日 14時30分

実際に避難はせずに、放送を聞く訓練を行いました。

子ども達は放送から聞こえてくる音や声に少し驚いた様子でしたが、静かにしっかりと放送を聞くことができました。

所長先生から「避難訓練はみんなが元気に安全に過ごすことができるための大事な訓練です」とお話がありました。

これから毎月、色々な想定で避難訓練を実施し、非常時に備えていきます。

IMG_4319

職員の初期消火訓練も行いました。

子育て支援事業

2025年4月16日 14時50分

今年度初めての「ひろばニコニコ相談会」が行われました。

IMG_4302

子育て支援事業には、

〇「イキイキ子育てクラブ」

〇「ひろば」

〇「ひろばニコニコ相談会」

の3種類があります。

「イキイキ子育てクラブ」では、季節の製作や親子の触れ合い遊びなどをたくさん企画しています。

「ひろば」では、好きな遊びを存分に楽しんでもらえるよう、色々な遊びの場を準備しています。

「ひろばニコニコ相談会」では、ほけん課の栄養士や保健師なども一緒に参加し、好きな遊びを楽しみながら身体測定をしたり、育児の相談に応じたりしています。

今日の「ひろばニコニコ相談会」には、6組の親子が参加してくれました。

IMG_4305

IMG_4303

IMG_4306

IMG_4304

IMG_4307

色々なおもちゃや遊びの場を準備していますので、興味のある方はぜひご連絡ください。

連絡先 藤田保育所(585-2374)

担当 桑島由美

たくさん遊んでいます!

2025年4月11日 14時30分

入所、進級から約1週間がたちました。

子ども達は新しい環境にだんだん慣れてきて、たくさん笑顔を見せてくれます。

IMG_4207

外では、春の自然を感じながら走り回ったり、滑り台を繰り返し楽しんだり、砂場の砂の感触を楽しんだりと、お気に入りの遊びを楽しんでいます。

IMG_4202

IMG_4203

IMG_4204

IMG_4205

桜が綺麗に咲いた日には、お散歩カーに乗ってお散歩に出かけたり、テラスの茣蓙の上で日光浴をしたりして過ごしました。

IMG_4226

IMG_4223

IMG_4201

今後も、子ども達がのびのびと生活できるよう、見守っていきます。

保育所の予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)