お知らせ

こちらのページはただいま準備中です。

日誌

年少組は製作活動を行いました

2025年10月31日 10時28分

 年少組は、落ち葉を使った製作活動を行いました。フクロウの羽として落ち葉を張ったり、目や模様をクレヨンで描いたり、口ばしを糊ではったりして、上手に作品をしあげていました。とてもかわいいフクロウが完成し、みんな大喜びでした。

IMG_1543

IMG_1545

年長組でサッカー教室を行いました

2025年10月31日 10時23分

 本日、福島ユナイテッドの方を講師に年長組でサッカー教室を行いました。今年2回目ということもあり、子どもたちは前回教えていただいたことを生かし、ボールを使ってのびのびと体を動かしていました。また、チーム対抗のゲームをして、サッカーゲームの面白さを体験していました。

IMG_1535

IMG_1536

IMG_1539

IMG_1548

IMG_1552

IMG_1555

IMG_1558

カレーパーティーを行いました

2025年10月29日 09時50分

 本日、カレーパーティーを行いました。年長組の子どもたちが、収穫したサツマイモを使ってカレーをつくり、年中組や年少組の子どもたちと一緒に会食をしました、町食育改善委員の皆様のお世話をいただき、子どもたちは安全に気を付けニンジンやサツマイモの皮むきをしていました。また、今年から子ども用の包丁を使って実際に材料を切る作業を行いました。できあがったカレーは、グループをつくっていただきました。おかわりをする子がたくさんいて長い列ができていました。

IMG_1500

IMG_1499

IMG_1505

IMG_1516

IMG_1513

IMG_1525

IMG_1521

IMG_1520

IMG_1529

年少組の子どもたちはお祭り遊びに夢中です

2025年10月29日 09時37分

 先日の鹿島神社例大祭を受け、子どもたちは今「お祭り遊び」に夢中です。太鼓をたたく子、神輿を担ぐ子、笛を演奏する子、観客になって見守る子とそれぞれ役割を決めて遊んでいました。神輿は一つしかなかったのですが、「もう一つあるとぶつかり合いができるね」という声もあり、お祭り遊びはさらに神輿のぶつかり合いに発展しそうでした。これからが楽しみです。

IMG_1485

IMG_1490

IMG_1488

IMG_1495

お祭りの太鼓を体験しました

2025年10月24日 11時07分

 本日、大町と錦町の皆さんが来園して、明日のお祭りの太鼓の演奏を披露してくださいました。子どもたちは、お祭りが来たと大喜び、素晴らしい太鼓の演奏をきき一足早いお祭り気分を味わいました。演奏が終わると、一人一人太鼓をたたかせていただきました。とても楽しい時間となりました。

IMG_1469

IMG_1473

IMG_1476

IMG_1483

IMG_1478

年少組で食育教室を行いました

2025年10月24日 10時06分

 本日、年少組で食育教室を行いました。町食育改善委員会の方のご指導で、箸の正しい持ち方を練習しました。箸でスポンジ玉をつかむ練習では、なかなか思うように箸が扱えなくて何度も挑戦していました。お家でも練習して上手に箸を使うことができるようにしたいです。

IMG_1460

IMG_1468

IMG_1464

IMG_1457

交通教室を行いました

2025年10月22日 10時49分

 本日、町交通安全母の会の皆様のご協力をいただき、交通教室を行いました。今日は、「雨の日の道路の歩き方、道路の横断の仕方」について学びました。はじめに、交通安全を呼びかけるウサギとパンダが登場すると子どもたちは大喜び、とても楽しく交通安全についての意識を高めました。

P1150792

P1150796

P1150785

P1150809

P1150817

IMG_1448

IMG_1454

10月生まれの誕生会を行いました

2025年10月21日 10時24分

本日、10月生まれの誕生会を行いました。誕生日を迎えた子どもたちは大きな声で「大きくなってなりたいもの」を発表することができました。また、お家の方からのお祝いメッセージが読み上げられるととてもうれしそうな表情を見せていました。本日のお楽しみは、エプロンサークルの人形劇でした。1年に1回の人形劇、子どもたちはとても楽しみにしていました。とても楽しい誕生会となりました。

IMG_1429

IMG_1436

IMG_1439

IMG_1444IMG_1423

避難訓練をしました

2025年10月15日 11時46分

 本日、地震発生後、幼稚園で火事が発生したことを想定して避難訓練を行いました。子どもたちは自由遊びの時間で室内外で遊んでいましたが、緊急放送がなると、園庭や教室にいる先生の近くに集まり指示を受けて上手に避難することができました。避難後、消防士さんからか「火遊びはしない」「避難誘導灯」についてのお話がありました。また、「ストップ、ドロップ&ロール」についてもご指導いただき。万が一、服に火が付いたときは、「動かず静止し、地面に体を押し付け寝たまま転がること」が大事との事でした。今日の訓練では、放水訓練を見せていただいたり、消防自動車を見せていただいたりして、学びの多い訓練となりました。

IMG_1375

IMG_1380

IMG_1386

IMG_1392IMG_1398

IMG_1395

IMG_1407

年長組で食育教室を行いました

2025年10月9日 13時34分

 本日、年長組で食育教室を行いました。町食育改善委員会の方から「いろいろな食材について」ご指導をいただきました。子どもたちは、お持ちいただいた野菜を手に取って臭いをかいだり、切った野菜の中の様子を観察したりしていました。最後に「秋刀魚」も見せていただき、食材について理解を深めました。

IMG_1347

IMG_1354

IMG_1356

IMG_1359

IMG_1348

IMG_1362

幼稚園の予定

2025年

12月

30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
31
(水)
1
(木)
元日
元日
2
(金)
3
(土)

幼稚園の連絡先

〒969-1731 福島県伊達郡国見町大字森山字太田川36   TEL 024-585-2882 / FAX 024-585-2858