校長室から

1 ごあいさつ・校長雑感

2 学校経営・運営ビジョン

3 国見学園 コミュニティー・スクール

4 家読のすすめ

ごあいさつ・校長雑感

校長雑感/明日は運動会…

2025年10月10日 15時30分

 明日(10/11)の運動会は、今後1週間(10/19実施の可能性を考慮)の天気予報等を鑑み、現段階においては「実施する」方向で考えております。

 実施についての最終判断は、明日の6時までに、校長とPTA会長の協議により行います。そのため、明日の6時ごろに、実施の有無についてメールでお知らせいたします。実施の場合は、花火での合図も行います。

 明日実施する場合は、10時ごろから小雨になる予報であることから、開始時刻を8:20に早め、プログラム順を変更して、できるだけ効率的に競技を進行するように考えています。また、降雨の際は、子どもたちを校舎の軒下やテント内に待避させて競技を進め、できるだけ雨に当たる時間を短くするように配慮していきます。

 なお、明日は長袖・長ズボンの運動着を着用させ、タオルやジャンパー、必要に応じて着替え等の準備をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。準備物については、学年だよりなどの学年からの連絡と、本日配信したメール内容をご確認ください。

 スクールバスの出発時刻は、予定通り12:20です。

 保護者の皆様には、天候状況等をご賢察の上、ご理解とご協力をお願いいたします。

20251010#L1

学校経営・運営ビジョン

学校経営・運営ビジョン

国見学園 コミュニティー・スクール

 国見町では、藤田保育所、くにみ幼稚園、国見小学校、県北中学校のすべてを合わせて「国見学園」と称し、コミュニティ・スクールとして地域とともにある学校づくりを進めながら、保幼小中一貫教育のもと、町全体で子どもの成長を支えています。

国見学園CS1

国見学園CS2

スローガン

毎月「4~6(よむ)のつく日」は家読の日!

 本校では、読書活動を生涯を通じた学びの基盤ととらえ、朝読や家読、読み聞かせ等の活動を通して読書習慣の定着をめざしています。

 また、国見町では、家庭みんなで読書に取り組むために、毎月4~6日・14~16日・24~26日を「家読の日」に設定しています。

 家読に取り組むことでノーメディアの時間を確保し、読書による家族の団らんの時間、情操を育む時間が少しでも増えれば幸いです。

家読