お知らせ

 子どもたちの日々の様子や行事の様子などについてお伝えいたします。
また、保育所内で行っている「子育て支援事業」の様子についてもお伝えいたします。

                                                                                           

日誌

交通教室

2017年9月8日 15時03分

 1日目は、室内で「横断歩道」「信号機の色」「色の意味」「左右確認」など知り、2人ずつカードの信号機の色を見て「横断歩道の渡り方」を実践しました。そして、2日目は、外に出て実際の横断歩道を渡る練習を行いました。昨日のことを覚えていて「右、左、右」と左右確認し、手を挙げて上手に渡ることができていました。これから、散歩や運動会の練習に行くときも車に気を付けていくことができます。


  
    

イキイキ子育て、夏祭り!!

2017年8月30日 16時01分

 イキイキ子育てクラブの親子のみなさんと保育ボランティアの方々、保育所の子どもたちとで「夏祭り」を行いました。「わっしょい!わっしょい!」とおみこしを担ぎ、「わなげ」「さかなつり」「まとあて」「ボーリンク」などの遊びを楽しみました。「ひよこ音頭」も一緒に踊り、交流することができました。
              

8月の誕生会

2017年8月25日 13時02分

 8月24日(木)、5人の友だちの誕生をみんなで祝いました。誕生会にも慣れて、みんなの前でも恥ずかしがらずに立つことができるようになり、3歳の誕生を迎えた子は、名前や年齢をしっかりと話すことができるようになってきています。



 今月の保育者からのプレゼントは、「水のマジックショー」でした。紫色の水に魔法の水を入れると色が変わる手品や水の入ったナイロン袋に串を刺しても漏れない手品、新聞に水をいれてもこぼれない手品でした。

          「うわぁー!!」「すごい!」と子どもたちは、歓声を上げていました。

 今月のごちそう!!

甘くておいしいミニトマト!!

2017年8月3日 14時24分

 8月1日(火)にたくさん実ったミニトマトをお世話いただいていた中村先生と一緒に収穫して食べました。
 まず、中村先生と学校支援地域本部コーディネーターの方に朝の挨拶をし、中村先生の話を聞いてから収穫を行いました。「こんなにたくさんミニトマトが実ってよかったね」「みんなが、水をやったり、草とりをしたりしてくれたからだね」と言う話に大きくうなずいていました。
 その後、自分の手でミニトマトをとり、保育者に洗ってもらって食べました。トマトが苦手な子も中村先生が大きな口で食べているのを見て、「食べてみよう」と口にほおばっていました。
 「あまーい!」「おいしい!」と言いながら食べていました。
 中村先生、コーディネーターさん、ありがとうございました。
       

サマーボランテイアのお兄さん、お姉さん!!

2017年7月28日 17時38分

 7月26日(水)、27日(木)に、小学4年生~高校1年生のお兄さんお姉さんが、28人来てくれました。絵本を読んでもらったり、プール遊びを一緒に楽しだり、着替えや給食を手伝ってもらったり、たくさん子どもたちとかかわってもらうことができました。子どもたちもお兄さん、お姉さんに遊んでもらい大喜びでした。
 また、草取りやプール掃除などの環境整備も手伝っていただき大変助かりました。
 2日間、本当にありがとうございました!!
           

7月の誕生会

2017年7月20日 16時16分

 本日(7月20日木)、7月生まれの友だち6人を祝いました。誕生児の名前や年齢、「大きくなったらなりたいもの」を発表した後、暑いこの時期にぴったりの「すいかわり」を行いました。
 まず、「すいかわりって、どんなふうに行うかわかるんな?」「やってみるね」っと手作りのすいかを使って、保育者が説明しました。その後、0歳児、1歳児、2歳児の順に「すいかわり」を行いました。「すいかが割れないと食べることができない」とみんな一生懸命に叩きましたが、なかなか割ることができませんでした。そこで、7月生まれのぞう組の子が代表で「魔法の棒」を使って割ってくれました。「パカッ!」と割れたときは、「やったー!」と大喜びでした。
  お誕生日おめでとう!!

                                                 とても大きいすいか!
   
      
なかなか割れないね!「魔法の棒」の登場!
 
甘くて、おいしい!~笑顔いっぱい~
      今日のごちそう!!

イキイキ子育て「人形劇鑑賞」

2017年7月20日 14時57分

 7月19日(水)のイキイキ子育てで,エプロンサークルの方による人形劇を保育所の子どもたちと一緒に楽しみました。あお虫の人形のコミカルな動きに大笑いしたり、「だるまちゃんとてんぐちゃん」の人形劇を真剣に見入って「だるまちゃ=ん」と応援したりする姿が見られました。
 最後に、子どもたちが大好きな「トトロ」人形がでてきたときには、みんなで歌い楽しみました。
 エプロンサークルのみなさんいつもありがとうございます。次回、また、楽しみにしています!!
  
大勢で見るのって楽しいですね。

きゅうりの収穫2!

2017年7月14日 15時37分

 1歳児のこあら組の子どもたちもきゅうりを収穫して食べました。
 自分で見つけて、自分で食べることがとても楽しかった様子です。「もっと」「ちょうだい」とぱくぱく食べていました。
    新鮮なきゅうりは、おいしいね!
みんなで「きゅうりとりました!」と写真を撮りました。

きゅうりの収穫!!

2017年7月12日 11時56分

 今日、ぞう組とぱんだ組の子どもたちが水をかけたり、草を取ったりったりして世話をしてきた畑のきゅうりを収穫し食べました。自分たちで育て、世話をし、収穫した「きゅうり」の味は格別です!!「おいしい!」「もっと食べる」と新鮮な野菜に大喜びでした。
       ミニトマトが赤くなったら、お世話になった中村先生と一緒に収穫して食べようね !!

0~2歳児に必要な運動とは?

2017年7月12日 11時23分

 7月6日(木)の午後、職員の所内研修を行いました。0~2歳児の「体の機能」「発達にあった運動」など実践を入れながら講話いただきました。「寝返りを促す方法」や「0歳児は、握る力をまずつけること」「経験させることが大事」などわかりやすく具体的に教えていただきました。
     

保育所の予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日