10月6日(土)、藤田保育所の運動会が開催されました
0歳から2歳の子どもたちがいる藤田保育所ですが、「はじめのことば」「かけっこ」「遊戯」「記念品授与」「おわりのことば」と、小さいながらも本番に向けて一生懸命練習してきました。
当日は、大勢のお客さんに囲まれてやる気を出している子どもたち。
お家の人を見つけて嬉しそうな子どもたち。練習とは違う雰囲気に緊張した表情を見せる子どもたち。
様々な姿が見られました。練習の成果をお見せすることができたと思います。
保護者競技のクラス対抗「綱引き」も大盛り上がりでしたね。
皆さん、翌日、筋肉痛になりませんでしたか?
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。







イキイキ子育てクラブ事業で、NPO法人夢ネットワークさんと、チェリーズハートさんをお呼びして、「絵本の読み聞かせとミニコンサート」を開催しました。
大型紙芝居「それいけ!アンパンマン」では、アンパンマンの音楽をフルートで演奏しながら行ってくださいました。
大好きなアンパンマンときれいなフルートの音色に、子どもたちは夢中で見ていました。
大型絵本「サンドイッチ サンドイッチ」の読み聞かせでは、美味しそうなサンドイッチが出来上がっていく様子を大きな絵本で見ることで、「うわぁ!すごい!」「美味しそうだね」と絵本の世界に引き込まれていました。
スライドを利用した「花咲き山」の読み聞かせでは、ヴィオリラという楽器で奏でる音楽に載せて、読み聞かせを行ってくださいました。
花咲き山のきれいな絵の世界と、初めて耳にするヴィオリラの音色に、子どもたちは最後まで集中して楽しむ姿が見られました。
とても素晴らしいコンサートになりました。









10月6日の運動会に向けて、練習を行っています。
全クラス合同で、開会式や閉会式の練習を遊戯室で行いました。
ぱんだ、ぞう組は「はじめのことば」「おわりのことば」を保育所の代表としがんばって練習しています。
ひよこ、りす、うさぎ組も、準備体操を元気に踊る姿が見られています。
本番も頑張ろうね!



昨日の交通教室では、手作り横断歩道で練習しましたが、今日は本物の横断歩道にチャレンジ!
さぁ、上手に渡れるかな〜?


















今日はくにみ小学校の2年生51名が、藤田保育所に来てくれました。
保育所・保育者への質問がたくさんあり、熱心に書き留めて勉強する2年生の姿が見られました。
お兄さんお姉さんが来てくれて、保育所の子どもたちはとても喜んでいました。
2年生、子どもたちと一緒に遊んでくれてありがとう!









保育所で育てている野菜がたくさん実っています。
今日は野菜の先生の中村先生と一緒に野菜を収穫し、その場で美味しくいただきました。
「トマトたくさん赤くなってるね〜」
「きゅうりも大きくなってるよ!」
などと、子どもたちは中村先生と一緒に収穫を楽しみました。
保育者が野菜を洗い、みんなで美味しくいただきました。









