手作りお正月遊びをしました
2020年1月20日 09時39分本日、手作りお正月遊びを行いました。年長さんが「すごろく」「こま回し」「パズル」「カルタ」といった遊びのコーナーを準備し、年中、年少さんを招待しました。年長さんは、小さい子の面倒を見ることに少し緊張した様子でしたが、みんなで楽しい時間を過ごしました。
本日、手作りお正月遊びを行いました。年長さんが「すごろく」「こま回し」「パズル」「カルタ」といった遊びのコーナーを準備し、年中、年少さんを招待しました。年長さんは、小さい子の面倒を見ることに少し緊張した様子でしたが、みんなで楽しい時間を過ごしました。
本日、年中組で食育指導を行いました。今日は「正しい箸の持ち方、使い方について」です。正しい箸の持ち方が分かったところで、箸で大豆をつかむ練習をしました。はじめは四苦八苦していましたが、少しずつ上手に箸が使えるようにななりました。ご家庭でも正しい橋の持ち方ができているか、声掛けをお願いします。
本日、1月生まれのお友達のお誕生会を行いました。誕生会では、1月生まれのお友達から。「ケーキ屋さんになりたい」「仮面ライダーになりたい」など、将来の夢についての発表がありました。その後、お家の方からのメッセージが読み上げられ、1月生まれのお友達はとてもうれしそうな表情をして聞いていました。最後は、みんなでふれあい遊び「みんなで握手」をして年少、年中、年長一緒に楽しく遊びました。今回の誕生会から、年長さんから年中さんに進行係をバトンタッチして行いましたが、年中さんもとても上手に進行ができました。
3学期初めての英語活動を年少組で行いました。動物が出てくる絵本を読んでいただいたり、英語で動物を数えたりする活動を行いました。遊び感覚で自然に英語にふれる貴重な機会となりました。
本日、年長組にレクおばさんがきて「忍者遊び」を教えてくださいました。子どもたちは、輪くぐりやロープ渡り、探検袋くぐり等の遊びを楽しく行いました。
本日から3学期が始まり、みんな元気に登園してきました。子どもたちからは、「サンタさんからプレゼントをもらったよ」「お餅をたくさん食べたよ」「たこあげをしたよ」などと、冬休みの楽しかったお話をたくさん聞かせてもらいました。また、子どもたちは、始業式が終わった後、3学期の幼稚園の行事や冬遊びについての話を聞き、これから始まる3学期の幼稚園生活への期待に胸をふくらませていました。保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
本日、2学期終業式を行いました。今学期みんな元気に登園して楽しく生活できたこと、本当にうれしく思います。明日から冬休みです。お家の人の言うことをよく聞いて、よい子で過ごすことをみんなで約束しました。けがや病気をせずに過ごして、3学期始業式にみんなが元気に登園できるよう、よろしくお願いいたします。
本日、12月生まれの誕生会が行われ、12月に誕生日を迎えたお友だちのお祝いをしました。また、誕生会終了後、サンタさんが会場に姿を現すと、大きな歓声があがり、子どもたちは大喜びでした。みんな、サンタさんから直接プレゼントをもらい、教室に帰ってケーキをいただきました。みんなとても楽しい一日を過ごしました。ホールにはクリスマスツリーやクリスマス飾りが飾られ、幼稚園では一足早いクリスマス気分を味わいました。
本日、郡山女子短期大学の柴田先生の運動教室がありました。年長組では、マット運動を行いました。補助をしてもらって何回か回るうちに、こつをつかみ上手に前回りができるようになってきました。
本日、生活発表会を行いました。たくさんの保護者、ご家族の皆様のお越しをいただきました。子どもたちは、たくさんのお客様を前にし、いつもより緊張した様子でしたが、これまで練習してきた成果を発表することができました。本日、お忙しい中お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31
(日)
|
1
(月)
|
2
(火)
|
3
(水)
|
4
(木)
|
5
(金)
|
6
(土)
|
7
(日)
|
8
(月)
|
9
(火)
|
10
(水)
|
11
(木)
|
12
(金)
|
13
(土)
|
14
(日)
|
15
(月)
敬老の日
敬老の日
|
16
(火)
|
17
(水)
|
18
(木)
|
19
(金)
|
20
(土)
|
21
(日)
|
22
(月)
|
23
(火)
秋分の日
秋分の日
|
24
(水)
|
25
(木)
|
26
(金)
|
27
(土)
|
28
(日)
|
29
(月)
|
30
(火)
|
1
(水)
|
2
(木)
|
3
(金)
|
4
(土)
|